「陰陽師とは何者か」

国立歴史民族博物館編

貴重な資料がたくさんで読み応えあります!

 

 陰陽師

「陰陽師」の初見は

日本書紀巻二十九

天武天皇十三年(西暦684年)

二月庚辰条(28日)

 

「陰陽寮」の初見はその前

日本書紀巻二十九

天武天皇四年(西暦675年)

正月丙午朔条(元旦)

 

西暦672年に

壬申の乱がおこります。

命を狙われる

大海人皇子は逃走中に伊賀で

天文知識と式盤(遁甲式)を使いて

勝利の確信を得たので

援軍の体制を整えます。

見事、美濃国で近江方に勝利し

40代天武天皇として即位しました。

 

天武天皇が駆使した

天文や式占こそが陰陽師の術法で

その重要性を誰よりも知って

「陰陽寮(天文台)」

を設立したという。

 


その後8世紀末に

のちに「陰陽道」と

呼ばれる集団が形成。


当初の仕事は「占筮相地

 

占筮

筮竹易など、陰陽説をふまえた

中国由来占い全般

「太一式」「六壬式」

「天文占」「五行占」など

 

相地は、

宮の建立などにつかう風水の古態。

 

その後に

1.式占(主に六壬式(六壬四課))

2.呪術、祭祀 

3.暦日、方位禁忌(暦神の暦注)

 

平安になると国家公務員化

中務省の政府機関へ属し

軍事に係る辺境の地に

行政組織として置かれたと言う。



九世紀になると、陰陽道は

追儺(疫鬼退治)の仕事も

するようになり


地鎮祭、火災祭、五龍祭(雨乞)など

平安貴族の生活に深く関わるようになる。

 

たとえば

貴族の病気を式占し

風気五行の不調は 医師へ

死霊の不調は 僧侶へと託し

疫神の神々の因は

医師や僧侶を護るため

陰陽師自らが祓ったという。

 

江戸時代には 

江戸に天文方が置かれ

天体観測、暦編纂など

研究水準が上がる。


いまの気象庁が

皇居の鬼門にあるのも

わかります。


そして、明治維新

1868年慶応4年の明治元年

神仏分離令 神道優先。

1870年明治三年

天社禁止令 

陰陽道禁止に陰陽師免許制度廃止。

 

675年の初見からの1196年間で

陰陽師は廃止となった。

 


当時、天台宗や真言宗など

祓う達人はいたのに

どんどん拡がった陰陽師。


民衆化されていく流れなど


あー!そうだったのかと

ハマります。

 実に興味深いです!


 

安倍晴明

 映画、陰陽師0 (ゼロ)

いよいよ、公開されましたね!


原作夢枕獏さんと

監督に佐藤嗣麻子さん

呪術監修に加門七海さん!


凄いタッグびっくり


(しゅ)の世界


呪は、意識の誘導で

人間生活の多くは呪の影響下に

あるとも言える。


ものすごく刺さり発見でした。


真実と事実 の意味

これも呪と合わせて

占いに通じる深く学びでした。


カタログは必見の価値ありです。



 

安倍晴明命式

 

1100年前に実在した安倍晴明。

 

1100年たった世の中で

小説にドラマに映画に大活躍!

 

こんなにも愛されているなんて

ご本人も想像できなかったでしょう。

 

 

命式が気になります!!

 

 

生年月日は

以下のサイトから

平安時代だから 生誕1100年なんですね!

 

 

 

 

延喜21年1月11日(921年2月21日)生まれ

 

 

庚辰年

己の丑月

戊の戌日生まれ!

 

 

生まれた時刻はわかりません。

 

 

己の月令は戊、己、庚

すべての天干が得ています✨

 

なんて強いエネルギーびっくりマーク

 

 

何と地支に三庫が揃ってますびっくり

 

 

辰戌、未丑と乾湿土の

 

未戌丑 (恃勢じせい)の

 

未戌に丑辰は

 

土性が揃えば、頑固がぶつかります。

 

冲刑破が交差して 

肉親縁が悪く、骨肉の争いに遇うなど

生涯において

試練障害、向かい風が

幾重に訪れるとされます。

 

生まれながらの土性の

「粘り強さ、諦めない心力」で

乗り越えて克服していく。

 

 

 

四鎮貴格 (しちんきかく)

 

天地連珠格

(天干と地支が連珠(相生)の命式)

四位純金格

(四正(旺支)と四生(初蔵)の命式)

※四生(寅巳申亥の軍人格)

 四正(卯午酉子の文曲・桃花)

 

四鎮貴格 は上の二つの貴格とならぶ

三大貴格のひとつになります。

 

めちゃくちゃいい!貴命になります。

 

効用は…

「名誉と財」が思い通りになる!

とされています。

 

1000年超えて愛される德を持つ。

 

まさに安倍晴明は

貴命の持ち主だった

と言えるでしょう!!!

 

 

「貴人黄枢格」

四鎮貴格では

地支の順が

年月日時と季節の順行であれば

「貴人黄枢格」きじんおうすうかく

と呼び、四鎮貴格でも最上格!

「天下獲りの格」とされています。

 

安部清明の地支は

「辰」春➤「丑」冬➤「戌」秋と

季節の逆ですが 並んでいます。

 

日、月、年の順なら

貴人黄枢ですが逆行ですね。

 

天才的な陰陽師ですから

ある意味 正解なのかもしれません。

 

 

 

特別なこれらの格は

算命の考え方で三柱ですので、

 

「残った地支が行運で巡った時に

   さらに強くなる」 とされています。

 

安部清明では「未」ですね。

 

未運は(乙未)

53歳から62歳になります。(973年~)

 

 

何が起こったのか?

 

 

天禄三年十二月六日(973年1月13日)

安部晴明が天文博士に任命

天禄四年一月九日(973年2月14日)

天延二年十二月三日(975年1月17日)

天変の天文密奏 

時期的に木星の留(停止)の観測と思われる。

 

『日本紀略六』には

天延三年七月一日(975年8月10日)

日食が起こった記事。

 

< 作花一志氏のサイトより引用 >

「京都では6時52分に始り7時55分~58分の間皆既が見られたはずです。わが国最初の日食の記録は推古36年(628年)のものですが、皆既日食の記録はこれが初めてです。天文博士に任じられて間もない54歳の晴明は実際に観測して・・報告書を書いたのではないでしょうか?」

 

おおおお びっくり

活躍されていますねびっくりマーク

 

 

 

清明未刻生れ説

四柱の八字に「未」があったとしたら。

 

それが「未刻生まれ」の説です。

調べてみると。。

 

戊日の未刻は、己!

安倍晴明の時柱は「己未」となります。

 

 

地支は純土

 

天干も土旺盛。

 

庚は秀吐で 従旺格キラキラ

 

美しい!!!

 

 

学びに感謝して。



 参考

 作花一志氏のサイト

素晴らしいです。

 


更新2024.04.21