すす暦について 

万年暦を使ってみた!

 

万年暦を買いました!

 

●●運勢暦 などの本は買ったことありましたが

万年暦はまったく別物!

表紙に「気学・紫微斗数・推命・断易活用」とあるように

鑑定士や占術師が人の正確な「干支」や「九星」を調べるための本

 

四柱推命では西暦を「太陰暦(旧暦)」を変換して調べる必要があり

その変換に便利なのが万年暦の役割となります。

 

万年暦という書籍ですが万年は使えないですw

私が学んだ先生のお薦めで購入した「万年暦(東洋書院)」は

「昭和元年~令和50年(1926~2068年)」の142年間が記載されています。

 

<注意1>

記念日(祝日)や六曜(先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口)とか

雑節(節分・彼岸・土用・八十八夜・端午の節句・七夕祭など)

選日(一粒万倍日・天一天上・不成就日・十方暮など)

記載されていません。

 

<注意2>

はじめて使う人向けの丁寧は説明書きは記載がありません。

「暦」がなにか「干支」「節入」「中節」「大陰暦」など

の言葉は知っておく必要があります。

※暦については 暦について 暦と二十四節気 をご参考ください。

 

<万年暦の読み方>

使い方を簡単に説明します。

 

<説明1>

見開きで左と右ページで1年となっています。

左のページの左上に

「和暦」と「西暦」そして「年の干支」「年の九星」が記載されいます。

 

今年は「庚子(かのえね)」「七赤金星」の年ですね。

 

<説明2>

左から12月・11月と右ページの最右が1月と並んでいます。

その月で縦には日付けが並んでいますが

この日付けは「大陰暦(旧暦)」です。

 

今日は旧暦何日なんだ??

それは最左と最右の数字が「現行の日付(カレンダー)」になっていますので

上図で11月11日は旧暦の9月26日と分かります。

 

<説明3>

日付けの隣が「九星」と「干支」です。

 

「九星」でグレーの日が「隠遁」 

グレーでない日が「陽遁」となります。

「干支」でグレーの日がその月の「節入」になります。(4日~9日)

 

 

<説明4>

カレンダー上の方で横に並んだ月の欄に「月の干支」が記載されています。

その下が「節入」の日付と時間  「節」 ・・・旧暦で月のはじめ(月初)

その下が「中節」の日付と時間  「中」

その下が「月の九星」です。

 

(せつ)または節気(せっき)」と「気((ちゅう)または中気(ちゅうき)」は

ひと月に交互にあります。 「節」「中」×12ヵ月=24節気 となります。

 

<<  実践してみよう!  >>

※ポイント※---------

四柱推命の月干

1)四柱推命は六十干支で占います。

2)六十干支にするには

  「西暦の四柱(年月日時)」を「太陰暦(旧暦)」にする。

3)太陰暦では「節入(節気が月入り)が月初」である。

  例)令和2年4月(庚辰)は「節入」(4日16時37分)から。

  この時刻以前は3月(己卯)となる。 

節入はおおよそ「4日~9日」です。

月初生まれの方は注意ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

2020年令和2年の 立春春分 の干支を調べてみましょう。

 

<立春を調べてみる>

四柱推命では「立春」が年の初め(年始となります。

24節気の春の最初つまり「2月の節入り」になります。

 

2月(戊寅つちのえとら)の「節入」をみると4日18時4分(★1)

右端の4日を見て2月を辿ると(黄色矢印)・・「丁丑(ひのとうし)」

灰色になってますね。(写真は黒くて見えにくいですが)節入の証拠です。

 

四柱推命では立春が年始つまり新年! 

2月4日18時4分以降に年運の運気が訪れます。

 

<春分を調べてみる>

春分はというと「春分の日」で祝日3月20日です。

先ほど説明したとおり月に節と中の2回節気がある

春分は中(中節)です。

3月の中節の欄をみると20日12時49分 とあります(★2)

右端の20日を見て3月を辿ると・・「壬戌(みずのえいぬ)」

実際の本でみてください。(上の写真では切れてみえません)

 

春分は占星術での「新年」とされています。

理由は太陽が牡羊座に入る時。

太陽が1年をかけて天を一周してきて再び牡羊座に帰ってくる日

牡羊座0度0分のときのチャートを「春分図」といいます。

 

12干支と12星座はともに「12」です。

五行の新年と4元素の新年 「2つの新年」 不思議な縁ですね。

 

 

 

 

 

 

関連: 暦について 暦と二十四節気 

 

追記2020年4月