キャリアとは | くぅさんの日常

くぅさんの日常

日々のこと

ブログ再開しました。

風邪には高嶋茶、めかぶコラーゲン!

あー、久しぶりに風邪ひきました。
年とると蚊も風邪も避けるようになったと思ったら……

さて、最近お客様である、初老の女性とお話していて、子どもの教育の話になりまして。
子育てしてますとね、まーいろいろ言われます。してもしなくても叩かれる国ニッポン!
仕事でも、たしかに男性から叩かれることはありますが、意外と女の的は女であったりもするのですよ。


で、彼女は40歳くらいで再婚、出産したのですがご主人はまもなく他界。お一人で苦労されたようです。
口ぐせは、「うちの子には、ある程度以上の先生がついてほしい!新人とか、うちの子で練習しないで!て思うわ❗」

まあ、仕事上ですから相づちは打つんですけどよくある話です。
同じくらい聞くのが「子どもがいない人に親の気持ちはわからないわよ!」「子どもがいない先生に、あれこれ言われたくない!」です。

プロでもない人にいろいろ言われたくないわよ

とは言えない仕事中。

どんな仕事でも、自分に近い立場の人には共感しやすいですし、それをみせないのがプロです。でもね、わざわざ「ご結婚は?」「お子さんは?」と聞き出してからに「なんだ、話にならないわ」では根拠のないマウンティングだと思います。

根底には、お客様への対応が至らず、そうした基準を引っ張り出させてしまったのかもしれませんが……

まれに、神様みたいな、ただそこにいらっしゃるだけで神々しい方もおられるので人相手の仕事は奥深いです。

本当に嫌になったら転職すればすべてのご縁は終了するわけで、あまり考えこまないようにはしています。

くだんの女性客は私が新人のころから担当しているのですけどね。

ちなみに文句つけたい男性は、最終的に体型とか顔の美醜に言いがかりをつけ、最悪には「母親がこんなに働いてると子どもがグレる」とか言います。
先日も言われました。

ご心配なく。
うちの娘は先週の全国テスト満点でした💯
過疎地、複式学級でほぼマンツーマン指導なので助かります。
働き方改革で、子どもが帰宅する頃は帰って夕飯も一緒。宿題も一緒。
PTA会長です。
↑(保護者全員が役員)

カメムシ百ぴきくらい踏めばいいのに。


人はその道をすすむためにいろんな努力をするわけです。
今時点でどうしようもない条件を出す寂しい人にはなりたくないなあと、気をつけて生きていきたいものです。
学歴があり、結婚して子どもがいたら次は可愛いげがないから夫が浮気するだの、母親として家にいないから子どもがグレるだの。


カメムシ裸足で踏めばいいのに

大丈夫か?ニッポン

もっと、働き甲斐のあるキラキラした世の中を作りたいものです。