こんにちはニコニコ

 
 
りょんです。
 
 
 
もうすぐ6カ月で、離乳食も始めようと思っていた矢先、
 
 
目を離した隙に、本を食べられてしまいました。
 
 
 
広告のチラシのカシャカシャという音が好きみたいで、
 
読みかけのチラシを床に置いておくと、
 
その方向へハイハイして、チラシをクシャクシャにしていることがあり、
 
チラシは床に置いちゃダメだなぁDASH!
 
と思っていたところでした。
 
 
 
この本は分厚いし、
 
あんまり興味を持っていないようだったので、
 
(ピアノも付いていて、音が鳴る本)
 
おもちゃとして、床に置いておいたわけです。
 
 
 
キッチンで料理を作っていると、
 
うにゃーうにゃーの声に交じって、
 
吐いているような音ガーン
(正確には、犬が紙とか食べられないものをいたずらしたときに、くちゃくちゃと噛みながら、吐くような音左矢印分かりますかね?)
 
 
 
様子を見に行ってみると、
 
くちゃくちゃ紙を噛んでいるちょびさんの姿がポーン
 
 
あちゃー。
 

{BB621185-3C04-4D09-9F84-DB82F4E19F0D}


結構食べましたね。
 
 
うーん。
 
一応、無料の電話相談に電話しておくか。
 
ってことで、電話してみました。
 
 
「紙は毒物にはなってないし、基本的にファイバーだから、消化されるから。2,3日様子見て、もし、お腹が痛そうだったり、なにか変化があったら、病院受診してください」
 
 
とな。
 
 
まぁ、ちょびさんはいつもどおり、けろっとして大丈夫そうなんですがね。
 
 
特に痛がる様子もなく、
 
お腹も動いているようでしたし、
 
2日様子見。
 
 
その日を境に、うんちが出てなかったんで、ちょっと心配してたんですが、
 
(何回か、踏ん張っていることがあったんですが、おならだけ)
 
2日目に、ちょこっと紙が混ざったうんちが3回ほど。
 
 
 
うんち出てよかったービックリマーク
 
 
 
というわけで、
 
危険アセスメントできずあせる
 
 
そして、
 
初めての固形物は「紙」でしたてへぺろ