こんばんは🌙 ̖́-

いやあ早いもので12月になってしまいましたね。

今年も残すところ、あと1ヶ月。

きっとあっという間に1ヶ月が過ぎてしまうんだろうなあ。


ちなみに虎三くんが来てから2ヶ月経ちました。

早いなあ😂


I˙꒳​˙)ニョキッ





猫があくびする前のこの顔を撮るのが好きです(笑)

一方虎次郎は、冬毛もふもふで、まるでゴローン(ポケモン)のようです🤣




☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆



平塚では「髄液の漏れは止まっていると思う」と言われていたのですが、その割には体調が良くならず😭

止まっていると「思う」では、安心しきれなかった私は、BP箇所のMRIを撮っていないこともあり、先日、転院先で3回に分けてMRI撮影をしてきました。

撮影箇所は、脳・頚椎・腰椎の3箇所でした。


髄液の漏れはない

とのことでした。

何か異常があるわけでもないそうです。


と「思う」では安心しきれなかった自分、無駄金を遣ってしまいましたね🤣

でもお金を払って安心を得ることは悪くないと思いますし、検査して良かったです。


髄液の漏れがないのに、頭痛をはじめとする、脳脊髄液漏出症の様々な症状が出るのはなぜなのかという話ですが、やはり「慢性化してしまっている」ようです💦

とりあえずしばらくは、頭痛の予防薬を飲んで様子を見ることになりました。

挙児希望のため、その点を配慮していただいて、プロプラノロール塩酸塩錠の「インデラル錠」を処方していただきました。


ちなみにインデラル錠は、脈の乱れを整えたり、血圧を下げたり、狭心症の発作を予防する薬だそうです。

収縮した血管が拡張していく過程で頭痛が起こるというのが、片頭痛のメカニズムですよね。

血管を収縮させない、つまりに血管を拡張させることで、片頭痛を予防するという仕組みなんだそうです。

診察までの待ち時間が長くて、意識がどこか行ってしまってうろ覚えなんですが、確か先生がそうおっしゃっていたと思います✌️(笑)


インデラル錠を飲み始めてから、確かに格段に頭痛が減りました。

ただやはり予防薬なので、頭が痛い……と思ってから飲んでも、何の意味もないですね😂

まさに今日がそのパターンで、朝起きた時点で頭痛がひどかったので、一応インデラル錠を飲んだものの、頭痛が全く軽減されず、今に至ります💦

久々にひどい頭痛だったので、この記事もちまちま小分けにして書き進めました。

やっぱりTwitterを見る限り、皆さん今日は特につらそうですね……😭

無理せず、ゆっくり休みましょうね!!



さてさて書きたいことはたくさんあるんですが、また時間がある時にでも書きます🙌

今日も閲覧ありがとうございました⭐️



にほんブログ村 病気ブログ 脳脊髄液減少症へ
にほんブログ村