こんばんは🌙*.。

今日は気圧が急降下する時間帯がありましたが、皆さん体調はいかがでしたか?

最近台風も多くて、脳脊髄液減少症患者の方にはきつい時期だと思いますので、無理なく過ごしましょうね…!


私はと言うと、月曜日に我が家のWiFiが使えなくなり、実家にちょこちょこ逃亡しています(笑)

最近胸痛が減ってきました👏

胸痛がないだけありがたいです😭

今日はさすがにしんどくて、頭が痛くなり始めてから首肩もゴリゴリになりました。

今月半ばに平塚受診、しかもまた自分で行かないといけないので、少し不安です💦



さてさて、本題です。

事故に遭った方あるあるだと思うんですが、事故に遭う前に比べて、事故に遭ってからは周りをすごく警戒するようになったと思いませんか?

あるいは、以前より恐怖感が強くなったような気がしませんか?

私の場合は車対車の追突事故でして、事故に遭ってから、異様に後続車を気にするようになりました😢

車間距離が近かったり、速度が速い車が来たりすると、強い恐怖を感じます。


今日運転中、後続車が結構車間距離を詰めてきて、それ自体も恐かったんですけど…

私は途中で左折したんですが、私が左折するのが分かったらすごい勢いで私の車を抜かしていくのも、「そんな急ハンドル猛スピード?!」と思うし、ぶつかってきそうで恐いんですよね💦


事故って、いくら自分が気を付けていても、それだけでは100%防げないじゃないですか。

みんなが気を付けないといけないし、それ以外にも車の整備も必要だし、ありとあらゆるものの整備や点検が行き届いていないといけないし。

そう言ったらキリがないかもしれないですが、せめてドライバーだろうが歩行者だろうが、安全第一に努めてほしいとつくづく思います。

恐怖を煽るような運転もやめてほしいです。

事故を起こさないために、自分の感情による運転や行動もやめてほしいですね。

急いでるから前にいる車を煽るなんてお門違いにも程がありますよね🙄

安全第一を念頭に置いて運転、行動するのが当たり前にできるようになってほしいです。

それだけでも防げる事故がある。

もっとこういう意識が浸透してほしいです!



さて、今日はこの辺で!

今日も閲覧ありがとうございました⭐️



にほんブログ村 病気ブログ 脳脊髄液減少症へ
にほんブログ村