特別なことをせず

いつもどーり過ごすのが好きな私と

習慣みたいなのにとらわれてる(ように見える)旦那とでは

意見が合わない昇天


それを強く感じるのが年末年始、

特に年始ですな。



自分がこうする、

こうしたい、

これをしなきゃ


と思うなら

一人でそれをすれば良いし

子供にも意見を聞いて

決めれば良い。


NOと言ったら

不機嫌そうに

決めたことを肯定するのではなく

普通にオッケーと言ってあげたら良い。


こどもは、

大人について行かせるものではない。



「べき」は苦手。


おせちとかも

日本の風習で大切かもしれんけど

時間とお金とかけて

食べたくないこどもに強要する正月休みなぞ

いらぬ。。


お雑煮も

好き嫌いあるから

いつもどーりパンをたべてもいいし

餅焼いて食べたら良い。


風習を守らなければ

一年過ごせないのなら

大半死んでるww



みんな一緒じゃなくていい。


こどもたちは

自分で心地よい選択が

できるようになれば良いな。


そんな私は

年末年始と

お菓子を食べたり

しっかりご飯食べて


体重計にのったら

割と最低値で

わろた爆笑

病気かな?魂が抜ける


毎日これ飲んでるし??





んなわきゃないか…



今年も一年、

生き延びようスター