第34回少年少女囲碁大会の優勝は
中学生の部、兵庫県代表の水精次元くん(3年)
小学校の部、岐阜代表の加藤千笑ちゃん(6年)でしたね。
2人とも名前もとっても素敵です。
女の子の優勝は、第20回の向井千瑛ちゃん以来の14年ぶりだそうです。
すごいな~。
車椅子に乗っている
小学生名人になった千笑ちゃんは
学校から帰ると、宿題をしたあとに棋譜並べをするそうです。
最近改めて感じること
強くなる子は
親や周りの人が言わなくても
自分でちゃんと勉強するので
勝手に強くなるのです。
当たり前なんだけど
当たり前じゃない。
トップになる人ってどんな人だろう?
と思って、昨夜はYouTubeで
張挧さんがトップランナーに出たときの映像や
井山さんの情熱大陸に出たときの映像や
六冠記念のNHKの映像を見ながら色々考えてたら
朝になってました。
あ
朝になったのは
そのあと録画してた海外ドラマを見てたせいだった…。
さて、埼玉県代表は
中学校の部では
津田裕生くん(3年)が6位
小学校の部では
川口飛翔くん(5年)が5位
佐藤宏志くん(6年)が7位でした。
悔しい結果になった子もいると思うけど
これからもたくさんの人たちが
ずっと見守って応援してます。
囲碁界の人たちは
あたたかいです。
第34回ってことは
わたしが生まれたときに始まったんだ~
なんか勝手に
親近感
大会の様子は9月7日にNHKで放送されるそうです
Android携帯からの投稿
中学生の部、兵庫県代表の水精次元くん(3年)
小学校の部、岐阜代表の加藤千笑ちゃん(6年)でしたね。
2人とも名前もとっても素敵です。
女の子の優勝は、第20回の向井千瑛ちゃん以来の14年ぶりだそうです。
すごいな~。
車椅子に乗っている
小学生名人になった千笑ちゃんは
学校から帰ると、宿題をしたあとに棋譜並べをするそうです。
最近改めて感じること
強くなる子は
親や周りの人が言わなくても
自分でちゃんと勉強するので
勝手に強くなるのです。
当たり前なんだけど
当たり前じゃない。
トップになる人ってどんな人だろう?
と思って、昨夜はYouTubeで
張挧さんがトップランナーに出たときの映像や
井山さんの情熱大陸に出たときの映像や
六冠記念のNHKの映像を見ながら色々考えてたら
朝になってました。
あ
朝になったのは
そのあと録画してた海外ドラマを見てたせいだった…。
さて、埼玉県代表は
中学校の部では
津田裕生くん(3年)が6位
小学校の部では
川口飛翔くん(5年)が5位
佐藤宏志くん(6年)が7位でした。
悔しい結果になった子もいると思うけど
これからもたくさんの人たちが
ずっと見守って応援してます。
囲碁界の人たちは
あたたかいです。
第34回ってことは
わたしが生まれたときに始まったんだ~
なんか勝手に
親近感

大会の様子は9月7日にNHKで放送されるそうです

Android携帯からの投稿