マネー、マネー、マネー


リボン我が家はこんな家族ですリボン

夫 30代後半 都内勤務 マネージャー職
妻 40代前半 都内勤務 週4時短正社員
息子    6歳   4月から小学1年生

♡2021年、新築マンションに引越しました♡

家計管理札束 夫婦合算・お小遣い制
2028年迄に貯蓄目標3000万円!

2021年マンション購入と共に

住宅ローンを借りた我が家札束


当時夫の年収は今より200万円程低く

マイナス金利もいつまでも続かないだろう

&安心を買いたい

&早期に一括繰上げ返済する予定から

固定金利でローンを組んでいました


そして時は流れ…

マイナス金利は予想通り終わったものの

今年に入り急に夫がお金に目覚めキョロキョロ


住宅ローンは金利が大幅上昇せぬ限り

一括繰上げせず長く借りるべし

借換するなら残債が多い今のうち

という結論にたどり着いたため

借り換えを決意びっくりマーク


このたび変動金利に借り換えを致しました看板持ち


借り換えにあたっては

司法書士への支払や事務手数料で

130万円近くかかったのでえーん

今思えば何故最初から変動にしなかったかなー

と後悔はかなりありますがアセアセ


固定の時は諸々試算して団信に入らず

民間の死亡保険をかけていたので

その保険もバイバイバイバイ出来たのと


何より金利が

0.67%(当初5年 6年目から0.97) 

 → 0.25%になり団信もついていて

月々の返済額+保険料が減りました



今回の借り換えはあくまで我が家の判断で

やはり今後の金利上昇上矢印は気になるところ

ですが


夫が夜な夜なExcelでシミュレーション作って

頑張って試算&金利交渉してくれたので

夫の意思を尊重した結果ですお父さん電球

借りてるのは夫だしね…


そしてこの試算により

もうめちゃくちゃ潤いすぎちゃってラブコインたち

みたいな事がない限り

我が家は一括繰上げ返済はしない予定

(一部はありかなと個人的には思っている)



こんな話を毎日していたら息子に

なんの話してるの?と聞かれてその度に

マネーの話だよと答えていたので

息子は、パパとママはよくマネーの話してる

と思っているかもしれません笑い


でも家でお金の話がタブーにならないよう

敢えて聞いてもらったのも良かったかな



どうやら老後は2000万円ではなく

4000万円必要なんて話しもありますので

堅実に資産運用しつつサーフィンローンを返しつつ

一人息子に迷惑をかけぬよう努力せねばアセアセ


……ということで今回は

住宅ローン3年目で借り換えたある家族の話

でした(笑)




 ♡こんな本があったのね♡

 

♡この方の本最近ハマっています

 毎週図書館でかりて今5冊目です♡