人の顔と名前がなかなか一致しない

すらすら文章を書けるけど話すのは苦手

それは 認知特性の違いかも

 

 

 

こんにちは 

ライフキャリアコーチRico です。

ご来訪いただき ありがとうございます

 

 

 

今週末は 第25回キャリアコンサルタントの

 学科試験ですね

 

私は昨年の11月に受験したのですが

1週間前は

キャリア理論や法律

労働経済の分析などの官公庁資料

とにかく広い試験範囲を前に

「解けなかった問題はのびしろ!」

と言い聞かせて

ひたすら過去問を解いていたことを

思い出します

 

 

キャリコンの勉強中

勉強仲間たちと

毎週の勉強会でよく話題となったのが

理論家や理論の覚え方

 

どうやったら覚えられるか

語呂合わせした方が忘れないねと

真剣なはずなのに

無理やりの語呂合わせに

いつも大笑い

 

 

例えば

 

 

キャリアトランジションサイクルのモデルを

整備した方がナイジェル・ニコルソンさん

 

ニコルソンさんは転機を

4つのサイクルを回りながら

螺旋的に上昇していくと考えました

 

そこで私が思いついた語呂合わせは

 

ニコるん チョキイェーイチョキ

 

藤田ニコルちゃん→ニコルソン

両手でピース→4つのサイクル

 どうかくだらないなんて思わず

 最後までお付き合いくださいね

その時zoomでみんなと話していて

思いついた場面も含めて

記憶しています

 本試験でニコルソンさんは出題され

 ちゃんと正答できました〜

 よかった よかった

 

 

他にも

勉強仲間から

YouTubeで

理論家と理論の一問一答200問があって

すごくいいよ!

お料理しながら聞いてるよ

と聞き

やってみたところ

 

‥うーん あんまり頭に入らない‥

 

アウトプットするには役に立つけど

私 聞いてるだけじゃ覚えられないかも‥

 

 

そんな時

お仲間の1人から

人には認知特性があるもんね

と言われ

 

 

認知特性?

 

認知特性とは
 

見る・聞く・読むといったインプットと

それを理解・整理・記憶する処理

それらをもとに

書く話す表現するまでの一連の方法と

人によって異なるその偏りのこと

先生のお勧めの学習方法をやってみても

結果が出ない場合は

能力が劣っているのではなく

認知特性が違うため

うまく効果を発揮できていないという

ケースが多く見られる

 

認知特性には大きく6種類あって

 

1⃣視覚優位:カメラタイプ

 見たものを写真を撮るように2次元でとらえ

 理解するタイプ

2⃣視覚優位:3Dタイプ

 見たものを空間や時間軸を使って

 立体的に把握するタイプ

3⃣言語優位:ファンタジー

      (言語映像)タイプ

 読み聞きした内容を

 映像に置き換えて記憶するタイプ

4⃣言語優位:辞書(言語抽象)タイプ

 そのまま言葉で思考するタイプ

5⃣聴覚優位:ラジオ(聴覚言語)タイプ

 耳で聞いた文字や文章を

 「音」として理解するタイプ

6⃣聴覚優位:サウンド(聴覚・音)タイプ

 音色や音階といった

 言語として意味がないものを

 そのまま理解するタイプ

 

 

 

そして簡単な認知特性を知る

無料のテストがあるからやってみる?

とお仲間から紹介してもらったのがこちら

 

https://www.cogtem.com/

 

 

 

私は

3Dタイプと辞書タイプが優位でした

 

確かに 私は 昔から

・徒歩でも車でも一度通った道は忘れない

・図やグラフもいれて

 ノートに書いて整理する方が覚えやすい

 

 

仲間内 みんなでテストしてみたところ

それぞれ みんな 納得!

 

もちろん

聴覚タイプの人がずっと聞いていれば

なんでも覚えられるわけではなくて

あくまでも傾向ですし

絶対的でもないですが

 

自分の傾向に合わせた

強みを活かした学習法だと

楽しく効率よく勉強できるかもしれませんね

 

 

自分のスキルアップだけじゃなく

お子さんの勉強にも

取り入れられるかも

 

 

自分のことを知るって

やっぱり大切

 

 

未来手帳を使って

自分のことを知ってみませんか

 

次回の未来手帳シェア会は

オンライン(zoom)で開催します

 

日 時 2024年3月20日(祝)

    20:00から

参加費 無料(zoom)

対 象 未来手帳をお持ちの方
募集人数 5名さま
内 容 3月のワーク

お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 Everything's gonna be alright (๑˃̵ᴗ˂̵)

今日も笑顔でありがとう♡