ちょっとした、撮影のお仕事が入り、
急遽、東京に行くことになりましたが、
今回は。。。
ラッキーでした。
助けられたよ。。。
そして、ありがとう。
貴方達のおかげで、間に合えました。
そして、大変久しぶりに、大御所先生に
お会いすることができました。
毎回、お話には、栄養素がたっぷりとつまってまして、
内面の充実さを、
教えられます。
そしてこちらもまた名監督。
何か新しいもの、頂けたような気がいたします。
裏にあるもの、
やり方、
そして、なんだか分からないけど、
ステップアップできてる。。。
なんかよく分からないけど、
不思議です。
それぞれに、バックボーンがあって、
やり方も考え方も違うんですけど、
共通しているのは、
優しさ、情熱でしょうか。
純な思い、そしてひねくれた面白さ、
静と動。
光と闇。
どちらがどちらとは言えませんが。言いませんが。。。
失礼します。。。
間にいる私は。。。
とことん普通と思ってしまいます。。。
色々な思いや内面を磨くことの大切さを、
もちろん、
外面も綺麗に越したことはないですが、
内面から輝けるのは、
本当に、たいへん。
優しさという言葉の語源は、
憂いと同じ、
喪に服した女性のことを、あらわすそうです。
哀しいと同じだったかしら?
色々なことを経験して、
引き出しがあり、
だからこそ、自分に優しく、そして他人に優しくできる。
厳しさの中にある優しさ。
優しさの中にある偽り。
そして、
思い。。。
よく、分からないけど。
短い中にたっぷりと詰まった思い。
色々、表現の世界の真髄まで。。。
遠いなぁ~。。。
少し、いえ、考えてみよう。
歌の練習。
本当の自分探し。
教え方の勉強。
ダンスの勉強。
経営の勉強。
たたずまいの勉強。
演技の勉強。
人間の観察。
ついでに、猫の観察。。。
あ、ご飯上げてない。。。
綺麗なもの、
汚いもの、
情熱のありか。
静の示す情熱。
動の示す情熱。
生きてるからこその心の葛藤。
生かされてるからこその・・・。
ご飯食べてなかった。
食べよ。