不満や意見。
イライラすること、
なぜイラつくのか、
考えてみた。
分からないので、
とりあえずノートに、書き出してみた。
うーん、こんなに私ってやな奴?うわ。
いやだけど、自己中心的だけど、これって見方によっては面白い。
最近、苦情聞いてみると言葉や意見には、
真実はないような気がする。
本当の苦情は奥深く、深層に沈み込んでいる。
無言は内容の改善を訴える声。
なにが正しいか考える。誰が正しいかは考えない。
そして、人の価値を知ること。
その人の強みを知ること。発揮させること。
誰にだって、誰にも負けないものを一つは必ず、持ってる。
誰だって、優しさを持ってる。
また、どうしたら競争心が芽生えるのだろうか?
自身がカッコ良くできたら、自然と芽生えてくるものかもしれない。その材料をどんどん提供していけたらいい。
けど、競争心は、自分から見つけるもの?人から言われて、出て来るものじゃない?あくまでも悔しいは、自分の心の中に眠ってる。
時期がきたら、必ず出て来る?
それとも、やはり競争は必要。結果がでるし、それを目指してがんばる。普段から、遊びながら、勝ち負けのつくものをする。
そんなレッスン方法も試してみようか?
そう思う。
確かに、勝つことに対しての欲求が少し弱い。
継続学習を。
これは、割とみんな得意かもしれない。
それこそ地道に。
上に立っても、まだ上がいる。どこまで行っても、上を探し続ける。
好きだからこそ、純粋に。。。
難しいな。
やはり、刺激が必要だ。