熊が出ている町で、猟友会と町とが仲違いしてしまったという。

 

猟友会が、町の提示した手当に不満で、というのが、発端らしい。

 

たしかに、「高校生のコンビニ・バイト並み」(猟友会談)の日当に、

プラス、熊を見つけて発砲した場合には1300円、というのは、

他の町と比べて、安いようだ。

 

熊を見つけて発砲する事態となれば、最後まで仕留めなければ人間が殺される。

それが銃弾1発で済むとは限らないわけだが、1発で1000円くらいするそうで、

2発、3発となったときのコストが考慮されていないとのこと。

 

おまけに、その後の、車で運んだり、いろいろしなければならない処理、

その体力的、金銭的負担は、自分持ち、ということらしい。

その処理の部分の詳細は、私なんかにはわからないけれども、

わからないなりにも、そりゃ、たまらんな、と思う。

 

町は、増額の話し合いには応じるのに、と主張していたが、

一方で、猟友会の会員が、高齢の(とは言え仕事を持つ)5人だけ、と聞けば、

熊が出るたびに、頻繁に順番が回ってきて呼び出される可能性は、高いし、

たった5人の、日頃からの仲間の中で、自分だけ断るわけにも、いかなかろう、

命がけで出動するのが、お互いにわかっているのだから、と同情する。

 

猟友会というのは、元々は、趣味でハンティングをやっている人たちだと思う。

北海道という土地柄、以前は、多かったのだろうが、若い人には少ないらしい。

そういう人たちが例外なく乗るタイプの車、そういえば最近、めっきり、見ない。

 

私も、北海道民になった後、地元の人が自分で仕留めたカモだとかの獲物を、

自慢げに処理するところまで見せられて、ごちそうになったことがある。

作ってくれた鍋の味より、食べる前の、処理する姿が、目に焼き付いている。

カモみたいな「小物」でも、ワイルドだったわぁ。

 

そうやって趣味でやるうちは、楽しみでやれる範囲でやればいいけれど、

高齢になって、普段の仕事をこなすだけでも、疲れる年齢になってから、

「町民のため」なんて言われて、義務のように扱われてしまうのは、

金銭以上に、配慮の足りなさに、ああもうやめた、となっても、不思議はない。

 

しかし熊は出る。

シロウトには、とてもじゃないが、手も足も出ない世界。

困ったものだ。