新年、日本からの代表団がたくさん来て、沖縄の基地問題について色々なことを言って帰ったことに食傷気味なのでしょう(我々もその代表団の一つなんでしょう。)。何人かの議員、行政関係者からは「最後は日本の判断だ。」、「これは東京と沖縄の問題であって、我々が答えを示すイシューではない。」、そういった突き放し気味の姿勢が多かったように思います。こういう姿勢は、当たり前と言えば当たり前なんですけどね。


 反応を見る観点から、色々な方に「海兵隊の基地を一部なりとも、例えば九州に移転する可能性は考えられないか。」とあちこちで振ってみました。結論から言うと、好意的な反応をした人はゼロ。深く関与している人ほど、「そういうオルタナティブを探す作業は何度もやった。地域事情、オペレーション上の問題・・・、ありとあらゆる検討をしてみたが上手く行かないからキャンプ・シュワブなんだ。」ということでした。アメリカ側の姿勢が分かっている問いだったとは言え、実感してみると「なるほどな」という気分です。


 あと、嘉手納への統合案については、私が出会った範囲では、ちょっと面白い傾向がありました。政府内にいる人は総じて「嘉手納の地域事情が許さないだろう。」という反応で、政府外にいる人は直截的、暗示的、やり方は分かれますが「空軍が強く反対するだろう。」というニュアンスを滲ませました。どちらも事情としては一面の真理を突いているのでしょう。政府部内にいる人間は「空軍が反対するだろうから」とは言えないけど、それも米政府内で嘉手納統合案が真剣に取り上げられない一つの理由なのではないかと思いました。