みなさま

大変ご無沙汰しております〜\(//∇//)\

Rin☆です\(//∇//)\

前回の記事はグランプリファイナルでゆづくんが史上初の4連覇を達成した時で、あっという間に時が流れ、もう3月です〜(^^;;

ゆづくん優勝、4連覇への、喜びの気持ちと、ちょうど自分の時間が取れた時だったので、思わず書いた記事でした(//∇//)

本当に久しぶりだったのにもかかわらず、たくさんのメッセージをいただいて、本当に嬉しくて、素晴らしいご縁の輪を自分は持っていると、とても励まされました✨

大変遅くなったのですが、メッセージをくださった皆様にお返事を書かせていただきましたので、よかったら前記事を振り返ってみてもらえたらなぁと思いますm(_ _)m

本当に遅くなっちゃってごめんなさいm(_ _)m
そして、本当にありがとうございました✨
メッセージは書いていなくても、気にかけて読んで下さったみなさまも、本当にありがとうございました✨

みんな大好きです✨


さて今日はあるプロジェクトのご案内で記事を書きました。もしご協力いただけたら嬉しいです(^_^)


”第3回 つながる羽の輪 東北&熊本 for CHILDREN プロジェクト”

〜詳細はぜひ、下記のリブログをご覧ください。



明日は3.11ですね。

6年前の未曾有の大震災。

あの日のことを思う時に、何かできることはないかなと思い出します。

きっと私のような方がたくさんいるのかなって思います。

一人一人の力は小さなものですが、集まれば大きな力になります。


私は羽生結弦選手のファンになって、彼のことを知って行く中で、

彼自身が東日本大震災で被災して、心に傷を負いながらも、何か自分にできることはないかと、アスリートとしての厳しい生活を送りながらも、使命感をもって、いつも被災地のため、故郷のために支援を望むメッセージを発信したり、ショーナンバーに意味を込めたり、自身も寄付の活動を続けている姿を、たくさんみて来ました✨

そんな羽生結弦選手の志も含めて大好きだし、本当に心から尊敬しています。


私が羽生結弦選手のファンになってできたご縁の中で、ゆめちゃんというお友達がいます✨

彼女は、ご自身の出身地で起きた熊本地震をきっかけに、熊本地震の被災地を支援するための情報発信や募金活動を始めました✨

本当に、やろうと思ってもなかなかできることではありません。心からゆめちゃんを尊敬しています✨

その前からゆめちゃんとはゆづファンのスケオタ友達でしたが、その時のご縁で、自分にできる形で被災地の支援をしていきたいという同じ気持ちを持ったゆづくんのファンの仲間ができました✨

そして、今年の3.11を迎えるにあたり、今度は東日本大震災と熊本地震の被災者である子供達の支援をしようと、

ゆめちゃんを中心に、たくさんの仲間が助け合って、支援活動をすることになりました✨

{AEC1CC6A-671D-469E-9DEF-881EE9B2B4F3}

くまモンのイラストは葉月ちゃんが描いてくれたイラストです✨
今回、熊本と東北を同時に支援していこうということで、新しいシンボルイラストを考えて描いてくださいました✨
きちんと申請も済んでいるイラストです✨


東北に母方の親戚が多く住む私にとっては、東北は第二の故郷です。

親戚がいることがご縁で、東北の方への支援先へは、仙台に住むゆづ友さんと一緒に私が伺うことになりました✨

ずっと何かしたいと思っていても、何もできてない気持ちでいっぱいだったので、こうした機会をいただけて、心から仲間のみんなに感謝しています✨

また、個人的なことですが、この話し合いが始まる少し前に、とても辛いことが重なり、自分の人生の中でも一番かもしれない落ち込み状態でした。

何か人のためになることをすることで、自分が救われたい一心だったように思います。。。

なので本当にこの活動に参加させていただいて、感謝の気持ちでいっぱいなのです✨


震災から6年、時間はたくさん流れていて、問題も複雑化しています。

故郷を離れ避難先で暮らし続ける方もたくさんいらっしゃることでしょう。

何をどんな形で支援したら一番いいのか、正解はありませんが、ほんの少しでも、誰かの力になれたら、、、そんな思いでいます。

そんな中、今回はプロジェクト名にfor Childrenという、子供達へ〜と銘打って支援活動をしたいということで皆で話し合いました。

一人の親としても、子供達の未来を守っていきたいという気持ちが強かったのです。

被災したことで夢を諦めなければならなくなるような子供たちが一人でもいなくなるように、少しでも力になれたらと思います。

そうした趣旨を元に、いろいろと皆で検討してみて、東北への寄付は、公益財団法人みちのく未来基金にさせていただきました。

お電話でご担当者様とお話しましたが、震災の日にお腹の中に入っていた赤ちゃんが大学院を卒業するまで、支援を続けようという決意を持ってやっていると、熱くおっしゃっていました。

立ち上げた3社の企業様と特別支援企業様たちの出資金をベースに、私たちのように、みちのく未来基金さんのことを見つけて寄付を申し出る方たちの支援金で成り立っているとのことでした。

広告などをほとんどしていないので、見つけてもらうことが多いとおっしゃっていました。

私たちの寄付金は100パーセント子供達の学費に割り当てていただけます✨

集めたメッセージも受け取ってくださるとのことでした。事務所を訪れる学生さんたちにきっと見てもらうことができると思います✨

ぜひ、この機会に、この素晴らしい活動をされているみちのく未来基金を知っていただけたらなぁと思います✨


熊本へは益城町学校教育課が支援先になります。
こちらへの寄付は教育委員会の予算に加えられ、給食センターの再建や学校の修繕に使われるそうです。

集めたメッセージの色紙は、カラーコピーし、町内の学校7校で、それぞれ飾って頂く事も可能とのことで、きっとメッセージも子供達の気持ちの応援になると信じています✨



どうぞ、一人でも多くの皆様のご協力をお待ちしています✨

私一人では本当に何にもできません。

羽生結弦選手のファンとかではないお友達に、この話をした時に、「羽生結弦選手が善意の方だから、善意が繋がって世の中が良くなっていくのを見るようですね、ホッとします」と言ってくれました✨

とても嬉しい言葉でしたし、本当にそのとおりだなぁって思います✨

この素晴らしい「羽の輪」が広がっていくことを心から願っています✨



詳しい参加方法は、下記にリンクさせていただいている、ゆめちゃんのブログでぜひご確認ください✨
支援先の情報なども、こちらに詳細が書かれております(^_^)


また書きますね♪( ´▽`)

長文お読みくださり、ありがとうございました✨



Rin☆

〜つながる羽の輪実行委員会〜

{F739E69F-4845-422F-B4E6-84B8BDF714F3}

ゆめちゃんのブログはこちらです↓↓↓♪( ´▽`)

参加方法など、詳細はこちらでご確認ください。