中国のGDPは、未だに3位 誇張で誤魔化す | 凡人の戯言

凡人の戯言

ニュース等をまとめてエントリーしています。社会保険税と年金税の軽減・減免の早期実現を望んでいます。財源は、杜撰な会計をしているNPOや社団法人などに支給している予算を充当すべきと考えています。


わが国のGDPは「誇張」されている、いまだ日本に及ばない=中国
 
 
【†ザラッと日記†】
国際通貨基金(IMF)によれば、中国の国内総生産(GDP)は改革開放後30年にわたって平均10% の成長を続けてきた。

しかし「国連持続可能な開発会議(リオ+20)」において発表された「許容性資産 
指数」によると、中国のGDPはいまだ日本に及ばず世界第3位だという。中国メディアの環球時報(電子版)が6月30日付で報じた。 
  
※環球時報は、中国政府直轄の新聞です。

国連の評価基準となったのは経済成長と「環境資源、製造、人類、自然の資本」の価値が含まれる。  「許容性資産指数」によると、米国は118兆ドルで世界第1位、日本が55兆ドルで第2位、そして中国とドイツがともに20兆ドルで第3位となった。    

こうした報告の目的は各国政府に社会全体の幸福度をより正確に反映するよう促すことにある。中国  は現代化の過程でさまざまな社会問題を抱えており、それらの問題を考慮にいれると中国の成長率は  10%ではなく3%と見積もられる。    

許容性資産指数に対し、専門家は「安価なエネルギー、土地、低利息ローンや形式的な助成金は  経済構造を乱すものであり、これらの問題は特に中国経済を主導する国有企業に見られる」と指摘し、  「中国のGDPは20%ほど過大評価されている」と主張した。

(編集担当:及川源十郎) 

Searchina 2012年7月12日

転載元
http://www.logsoku.com/r/news4plus/1341237189/

※は補足

中国の弱点 尖閣対策 中国の嘘