「くすりの候補」が「くすり」となって、患者さんの治療に使われるようになるためには、国(厚生労働省)から医薬品として承認を得なければいけません。そのためには健康な人や患者さんのご協力によって、効き目(有効性)と副作用(安全性)を調べる必要があります。
治験(臨床試験)に参加しご協力いただく人たちを「医学ボランティア」といいます。

年齢・性別など、参加条件は様々です。また、ご参加いただくことになると注意事項などを守っていただくことになります。

多くの方のご協力によって、すばらしいくすりを世界中で病気に苦しんでいる人たちに届けることができます。

あなたも治験(臨床試験)に参加することで社会貢献を体験してみませんか?
コーメディカルクラブは、治験(臨床試験)情報を提供し、参加を希望される方々のサポートをしています。

治験について

 

---------------------------------------------------------------------

■不眠症試験です

 

◆応募対象◆

20才以上の男性/女性
□ 不眠症状のご自覚がある方
□ 初回来院前1か月以内に参加中の治験やモニターがない方
※その他条件があります

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【実施施設】

全国の医療施設

 

参加日程

通院タイプのモニター試験です
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
※スケジュール詳細はお申込み後にご案内いたします

 

>>不眠症モニターはこちらへ

---------------------------------------------------------------------

 

◆募集中の治験情報一覧

東京の治験募集情報一覧

神奈川の治験募集情報一覧

埼玉の治験募集情報一覧

大阪の治験募集情報一覧

健康食品モニター募集一覧

 

◆治験ボランティアの声
治験に参加された方のご意見の一部をご紹介致します。
通院治験に参加しました。初めての参加でしたので心配がありましたが、担当された看護士の方々がとても親切にしていただいたので安心して参加することが出来ました。

また、病院の娯楽設備もDVDやゲームなどもあり、有意義な治験を体験できたので、もう一度参加したいと思います。
東京都在住 K.Mさん(48)男性

>>治験ボランティアの声をもっと見る

 

◆企業様の方へ

被験者リクルートメントでお困りの企業様ご相談ください。