義父が亡くなって
我が家に仏壇がきたのが11年前

その時から
義妹の嫁ぎ先の舅が

盆と年末に
我が家に来るようになった

仏壇にお供えを
持ってきてくれるのだが

そのお供えには
紅白の水引がかけられていた

他の方へのお中元やお歳暮と
一緒に包んでもらっているそうで

当初は「申し訳ない」
と電話で謝ってきた

なので、旦那も私も
「気にしてません ありがとう」
と気を使って答えた

が その後 数回は
白黒の水引だったが

いつしか また紅白の水引が
かけられるようになった

あまり良い気はしなかったが
悪気は無いと受け取っていた

2年半前に
旦那が亡くなってからも

今まで通り仏壇にお供えしてくれる
恒例の紅白の水引で (-_-;)

義妹夫婦は遠方に住んでいるが
義妹の義実家は 我が家に近い

正直 旦那も亡くなり
義妹の義実家との付き合いが苦痛だ

義妹の舅は 我が家に来て
リビングや和室をチラ見して

「うん 綺麗にしてるな」
と言ったことがある

はぁ?  何様???

義妹はあなたの息子の嫁だけど
私はあなたの家の嫁ではない

なのに…何様のつもり?

「お気持ちだけで結構です」
何度もそう伝えているのに

相変わらず やって来る

この夏のお盆には
とうとう居留守を使ってしまったら

エアコンの室外機の上に
お供えが置かれてた (-_-;)

仕方なく 電話でお礼を言ったら
「義務だから気にせんといて」
と言われた

義務? 義務って何?

義務で来られても
嬉しくないんですけど

しかも この義妹の舅は
義父が亡くなった時にも

旦那が亡くなった時にも
もっと早く気付いていたら

と毎回毎回
心無い言葉で責め立てる

本人は 気遣ってるつもりの発言
それが尚更たちが悪い