こんにちは照れキラキラ
 
今回は市川製茶さまの
特選ぐり茶 150号をお試しさせていただきましたラブキラキラ
 

 

*商品特長*

製法に特徴のあるぐり茶は伊豆に定着した緑茶です。

ぐり茶は摘みたてのやわらかい葉を生かし、製造工程が煎茶と多少違うため、茶葉の形状がグリグリと丸まっています。

その見た目からぐり茶と呼ばれています。

ぐり茶は煎茶よりも渋み・苦みが少なく、茶葉が持つ本来の甘み・コクを十分に楽しめます。

 

 
市川製茶さまのパンフレットにより詳しく書いてありましたので、
ぐり茶にとても興味が持てましたおねがいラブラブ
 
正式名称は「玉緑茶」という伊豆のお土産として定着したお茶だそうですキラキラ
 
また、ぐり茶と煎茶の違いも書いてあったのですが、味わいは、煎茶よりも苦味が少なく、甘味・まろやかさがあるようですウインクOK
 
 
封を開けた瞬間からお茶の葉のとても良い香りがしました音譜
お茶の葉が細いなぁ~と思いながら入れましたが、市川製茶さまのぐり茶は、特に深く蒸してあるとのことで、葉が細かいのが特徴だそうです上差し
 
 
色もきれいな緑色で美味しそうな見た目でした目ドキドキ
ぐり茶は煎茶よりも鮮やかな緑色なのも特徴のようです!!
 
 
子どもがお昼寝をしてホッと一息つける時間に、ぐり茶を飲んでリラックスしました爆  笑音譜
ぐり茶という名前も可愛くて覚えやすくて良いですよね(∩・∀・)∩
 
味わいも苦味が少なくて、まろやかな味わいで飲みやすいのに、鼻から通る香りはとても良いお茶の香りがしっかりとありました合格
 
ネットでの注文もされているようで、贈答品などにも良いなと思いますニコニコ音譜
 
とても美味しくて大好きな味わいです恋の矢
お試しさせてくださり、ありがとうございました音符