2019年ファミリーキャンプデビュー。キャンプするためにランドクルーザープラドを買うところから始まった我が家。プラドに魅了された男に翻弄される家族と外遊びのハナシ
今日は4/1。あっという間に時間が流れていきますね会社も期が新たにかわりフラッシュな気持ちでいきたいもんですね。振り返りとして、約一年前にやったWordPressの振り返りをザックリと行いたいと思います。去年から1年かけて大きく変わったことそれはPVランキング。にほんブログ村という管理サイトに登録している。こちらはブログを持っていれば誰でも登録可能。アウトドアカテゴリーにて去年の今頃は平均的に50-80位以内を行ったり来たりしていた。しかし、この一年は余り更新していないにも関わらず、30位〜50位位を行ったり来たり笑そんな昨日は24位で終了した。一見良い感じですが、ここから先のブロガーさん達はギアを3つ位上げないと追いつけないレベルの人達。アクションプランは何となく見えてきているものの、それをやろうとするにはもう少し時間が必要な感じ。継続する事が1番大事だと言われていますが、人気の記事だけが伸びてます。僕の記事で伸びているのは、やはりランドクルーザープラドのネタ。Googleで皆さん検索してみてください笑ランドクルーザープラド アウトドアランドクルーザープラド キャンプランドクルーザープラド 維持費こちらのキーワードは漏れなく僕のサイトにぶつかる筈です良かったら覗きに来てくださいね!但しランドクルーザープラドは既に生産終了してしまったのでこれからは、ドンドン記事が弱くなっていくでしょうね。。。もっと色々と書いてみたい気もするけど、尺が長くなるので今日はこの辺りでおしまいです。また気が向いたら書いてみようと思います。
2025-03-31 09:08:05
いまだに冬気分でいましたが、なんかもう春が来ていたんですね!と驚くほど暑い日が続いていますね。そんな中スポーツイベントをやってきました。やっぱり子供は外遊びするのが1番健康に良い気がします笑本編はこちら↓【東京】春のむさむらスポーツまつりつむぐひろばにて行われていたむさむらスポーツまつりに参加してきました。120pradooutdoor.com今回1番ヒマしてたのは、我が家のアイドルでした苦笑
2025-03-26 22:29:15
先日行ってきたウェルキャンプ西丹沢の旅編です。ご覧頂けると幸いです。本編はこちら↓【神奈川県】ウェルキャンプ西丹沢で遊んできたコテージで過ごす一日はとても快適。小田原にあるわんぱくらんどの情報も少し入れてます。120pradooutdoor.com見返してもやっぱりコテージ楽しかったかも笑でも、やっぱりテント泊が良いかなぁ
2025-03-12 10:15:45
先週末のお話ですが、人生初のコテージデビューをやってきました。本編はこちら↓【神奈川県】ウェルキャンプ西丹沢でコテージ泊冬なのでコテージでゆったり過ごしてきました。コテージのレビューです。120pradooutdoor.comコテージ興味ある方、良かったらご覧ください!😁
2025-03-06 13:09:01
久しぶりにブログ(日記)を書いてみます。本編では記事にしようと考えるので気兼ねなく書く感じって久しぶり。最近のトピックスですが、3番目の娘が6ヶ月を迎えました。ハイハイはまだしないが、方向転換と寝返りはお手のもの。こっち見てよ!構ってよ!という時に、床を叩いてアピールする事まで覚えた。赤ちゃんってこんなに早く成長するんだっけ?という感じ。というか、恥ずかしながら長女が産まれた10年前から子育てをほぼ妻に任せっきりだったので赤ちゃんや子供達の成長に対する初めての気づきが多く、その度に嬉しい思いと申し訳ない気持ちになる※授業参観とか特にね💦男は外で稼ぐ。女は家にいる。そんな時代では無いものの自分自身はほぼそれに近い状態で仕事をしてきた。仕事スキルを身につけても、家族が成長する一瞬に立ち会えない事ばかりで子育てスキルはゼロのままだった。転職してから稼ぎは減ったが、仕事を調整出来る事と、子供達と一緒に遊ぶ時間が倍以上になった。結果、子育てにも微力ながら参加できている。例でいうと、上の子2人のお風呂は3回程度しか入れた事ないけど三人目は何倍も一緒に入れてるほど違う。10年前出来なかった子育てを、10歳長女と、8歳長男にもサポートに入ってもらいながらやってるか余裕があるのも大きい。歳の差のある姉弟は良いものだと本当に感じている。しかし、楽な体制で子育てをしてる今だからこそ気づく事もある。考えてみれば、子育てをほぼ1人でやってた妻は本当に凄いし感謝しかない。夜泣きの対応やら、子供達の為のサポート諸々。感謝。自分なんて、タネを作る生殖器しか持ち合わせて無いんだと痛感。こういう事を感じているもので、不倫してる人とかニュースやら、SNSネタで見ると、どういう感情でそうなってんだ?と疑問でしかないし、軽蔑でしかない。不倫するくらいなら、男と女のやる事やって人間味のレベル上げしてから結婚しろと言いたい。(が言わない)そういうのが分からないから結婚もしないし出来ないしというのが現実。からの、少子化になってるんかな位に感じる。別に子供がいることが全てじゃないが、協調性と相手を認めてあげる力が少なくとも僕はついたように感じる。話は変わりますが、、、子供達がある程度成長したら夢だったキャンプをやろう。子供と一緒に楽しめるキャンプ場についてブログを書いてみようと思い立ってから数年が経った。この数年間でアメブロのキャンパー枠もだいぶ様変わりした。いまだに軸を変えずキャンプを楽しんでる方もいれば一時上位ランカーだったのに、もはやキャンプではない、全然違う趣味をしているのにキャンパー枠にいたりと無法地帯かよって感じで笑けた。という僕も完全に自サイトへ誘引するのが目的なだけの利用になっている訳ですが笑所詮ブログなんて趣味。放置してるだけなのにお金が貯まるからと皆、気楽にやっているだけですよね?※実際にはそんなに沢山お金が入る訳ではないだろうけど。今日のブログみたいに目的もなく読み手を無視した感じで書いてると自分の考えを整理するツールでもあるんだなと再認識した夜となりました。子育て→男女の関係→最後はアメブロについて話す無茶苦茶な内容を書くのはブログの醍醐味ですね。また気が向いたらこうやって気軽に書いてみようと思います。
2025-02-27 12:10:07
ついに第三子がフィールドデビューしました。赤ちゃんと小学生の姉弟でデイキャンプを楽しめたのでカンタンに記事にしてみました。宜しければご覧ください本編はこちら↓赤ちゃんとデイキャンプデビューいきなりキャンプに行く前に、赤ちゃんと一緒にデイキャンプはいかがですか?120pradooutdoor.com
2025-02-16 10:18:03
なんやかんやもう2月中旬に入る感じですね。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。今年こそ沢山冬のアウトドアしたい!と考えてましたが、第三子誕生によりそうもいかずムズムズしています笑とは言え、子供がいるとパワーになるのでアウトドアを楽しむ期間が増えたと個人的には捉えています。そんなムズムズした日のネタになります。宜しければご覧下さい。本編はこちら↓インフレーターマット を洗ったニクの日家にあるものでカンタンにインフレーターマットを洗えます。120pradooutdoor.com
2025-02-10 20:38:01
先日MacBookが壊れまして、その影響で、るぽぽの森でのこぼれ話編を書くにあたって相当時間を要した苦労してようやく書き終わった。やっぱり雪中キャンプって良いよね!という内容になっています。この記事を要約すると!つまり、ヌクヌクと言ってる奴らは全員嘘つきだぜ!って話です宜しければ本編ご覧くださいませー本編はこちらから↓るぽぽの森 零れ話るぽぽの森で過ごした時間をつらつらと綴ってみました。120pradooutdoor.com
2025-02-07 13:49:41
大切なモノが壊れると色々な記憶が蘇りませんか?今回はそんな事がありましたよ。という記事です。宜しければご覧ください本編はこちら↓MacBookは革命だったMacBookって大切に使うと13年利用できました。昔話と一緒に振り返ります。120pradooutdoor.com
2025-01-22 13:45:40
さて、連休2日目ですね。皆週末の三連休に向けて、ネクスコ東日本からやたら連絡が入っていました。メディアで寒波を煽れば煽るほど、しょうもないと思ってしまいます。きっと僕だけじゃ無いはず。強い車に乗ってれば寒波だろうが関係なくどこでも移動できるのにね。という訳で、強い車があるならいけるぜ雪山に!本編はコチラ【宮城県】るぽぽの森 雪中キャンプ雪中キャンプデビューするなら、るぽぽの森。雪中キャンプ初めてでも安心な設備や環境をご紹介。120pradooutdoor.com年末キャンプの様子。↑もうこうゆう事ですよ。雪の中で生きてきた人間が都会に来て20年以上過ごすと原点回帰して雪の中で生活したくなる。という病気にかかります。つまり、そうゆうこと。宜しければご覧下さい
2025-01-11 22:19:18
去年、狂ったように過ごした年末。その年末にやりたかったリベンジキャンプを、今やっています。本当に嬉しい。そして雪が止まずに焚き火が出来ない。。。本編はこちら。それでもその車に乗りますか?古いランドクルーザープラドに乗っていることはリスクでしかないと実体験した話。120pradooutdoor.com
2024-12-29 06:26:02
冬の朝霧ジャンボリーオートキャンプ場でキャンプしてきました。いやー楽しかった。今回確信になったのは、楽しいキャンプほど写真は少ないということ。人に迷惑をかけず楽しいキャンプをする。最高でした。宜しければ御覧ください↓【静岡県】朝霧ジャンボリーオートキャンプ場冬の朝霧ジャンボリーオートキャンプ場にておじさん二人で楽しく過ごしてきました。120pradooutdoor.com
2024-12-21 08:05:08
久しぶりに昭和記念公園に行ってきました。【東京】紅葉を楽しむ昭和記念公園ベビーカーでもスイスイ移動ができる昭和記念公園でたくさん遊んできました。120pradooutdoor.com
2024-11-22 12:06:17
3ヶ月ぶりのキャンプ。流石に新生児を連れて行くのはまだ早いと息子と2人で道志エリアにあるWOODSMAN CAMPGROUNDさんに行ってきました。本編はこちら↓WOODSMAN CAMPGROUND 紅葉狩りキャンプ秋本番。紅葉を楽しみながらテントサイトでワイワイガヤガヤなキャンプを楽しんできました。120pradooutdoor.com本当に楽しいキャンプって全然写真撮らないですよね。今回はそういった類のキャンプになり大満足でした😁
2024-11-13 14:07:32
ご無沙汰しております。僕の投稿を待ってる!という方は特にいないでしょうが近況報告を。アメブロってこのダラダラ感で投稿できるのが好き始めにプライベートな話。最近、第3子誕生。家族総出で子育て開始。歳の差10もある長女は小さなママ。息子も夢のお兄ちゃんになれて歓喜😀少子化と言われてる世の中。推し活より他に挿すモンさして生きてくほうが面白いと個人的に思うし、子供3人いればジジイになった時に誰か面倒みてくれるだろうと僕は期待している。バンバン子供作ったら良いいんだよと無責任な発言は出来ないが、子育ては忘れてた感情やら気づきがあって仕事にも不思議と直結し捗っている。仕事バタバタしてるけど面白い。業種的に向いてるようで肌に合う。毎日シビれるくらい忙しい。やりたい事も見つかったので取り敢えず日々精進。WordPress10月で開設2年。あれ?そんなにやってた?という感じ。このブログにもバシバシとリンクを貼らせてもらったお陰で、2年目にしてようやく5,000円ゲット笑最近じゃ知らない人が僕の記事を貼って勝手に紹介してくれたりしてるので、そうゆうのも数字にめちゃくちゃ反映されている。いやーしかし報酬が手に入るまで長すぎ笑費用対効果はハッキリ言って悪い笑どこかで、この内容を記事にしても面白いかも?面白いことに記事を全く書いてない今の方が色々な記事が自走していて勝手にお金を作り出してる。このあたりは仕組みなんだなーと改めて思います。2年かかってようやく5,000円だったけどここからは5,000円ゲットの間隔はグッと短くなりそうな感じです。お金が稼げればもっと面白いんだろうけど人の気づきに繋がれば良いなという部分だけで続けてるのでこのあたりは今後も同じスタンスで書いていこうと思います。以上、長くなりましたが終わり。
2024-10-31 13:45:51
暑い日が続いてますね。年末から恒例イベントみたいになってるけど、それだけ古い車にとってもこの暑さは異常なんだと思いたい笑ご覧いただけると幸いです本編はこちら↓【夏トラブル】電気が付くのにエンジンがかからない夏の車トラブルはバッテリーあがりだけじゃないかも?実体験をまとめています。120pradooutdoor.com
2024-08-15 00:07:38
もう八月も半分に過ぎそうですね。八王子で涼しく遊んできたので簡単な記事にしてみました。よろしければご覧いただけますと幸いです。【東京】クロスポ八王子子供が安心して遊べる屋内施設クロスポ八王子店がリニューアルされたので行ってみました。120pradooutdoor.com
2024-08-12 05:02:14
7月も秒で過ぎていきました。忙しかったので忙しい感じのメモ的に作ってみました笑本編はこちら↓あっという間に7月が終わりますね。あっという間に過ぎ去った7月を2スクロールで振り返る。120pradooutdoor.com
2024-07-31 12:55:36
山梨県の黒坂オートキャンプ場のレポートがやっと、まとまりました!ご覧頂けますと幸いです!本編はこちら↓【山梨県】黒坂オートキャンプ場黒坂オートキャンプ場で過ごした時間と周辺観光について簡単にまとめています。120pradooutdoor.comやっぱり山梨県って良いですよねぇ。早くもまた行きたいです
2024-07-21 02:54:58
キャンプでクワガタ採ってきました!子供達も自分の手で捕まえて楽しんでいましたしかし、楽しいことばかりでもなかったんです。お目当てのクワガタが見つけられないと、人が変わってしまう!?だからこそ、クワガタ採りは怖い笑ルールを守ってやることで、どの家族も楽しめるんじゃないか?そんな体験をしてきました笑宜しければぜひ、下の本編をご覧ください本編はこちら↓【山梨県】キャンプでクワガタ採りキャンプ場でクワガタを楽しく採るためのルールを皆で考えてみましょう120pradooutdoor.com
2024-07-11 22:35:38
YAMATO
続きを見る >
よく使う公式ハッシュタグ
フォロー
一覧を見る
フォロワー: 124 人
RSS
著作権についてのご注意