兵庫県の緊急事態宣言があけた10月の
しばらくしたある日
 
愛媛県西予市
ジオパークの一つ
須崎海岸に行きました車
 
 
観音様の寝姿に見えることから
観音様がおまつりされた須崎観音
 
その岬から海岸へ
以前は急な階段を昇降し
徒歩で行けたそうですが
現在は、R2年7月の大雨により
土砂崩れが発生し立ち入りできなく
なっているそうです。
 
ということで
 
image
 
西予市三瓶町にあるホテルみかめ本館さんで
ボートをチャーターし出港船
しばらくすると
ここだなびっくり
ダウン
image
 
見事に遊歩道を塞いでいます泣くうさぎ
このせいで歩いていけなかったのです。
 
そして
とうとう見えてきました
目
 
image
 
垂直にそびえる凝灰岩
 
地層と言えば横じま模様
あるいは、斜めしま模様///
しかし
ここの地層は見事に縦じまガーン
 
image
 
実は、2つの大きな縦じま地層の岩があり
2つの地層は確かに同じ色の並びで
穴の開いている部分の地層も
同じ場所!
 
image
わかりますか!?
後ろ側の岩が
これです
下矢印
 
後ろの方が少し小さめでした
そして
岩を見ながら裏っかわへと進み
大きい岩を横からみた図
 
image
 
image
 
そして
岬のうらっかわへ
 
image
 
image
 
 
 
image
 
よくわからないですが
地中のうねりというか
大地のエネルギーの
超半端ない強烈なパワーというか
 
image
 
もしかしたら
ここを龍神様が通られた飛び出すハート
 
というイメージが浮かびました。
 
image
 
image
 
そうかと思えば
アンパンマンに登場する
クジラのクータンのような島
 
image
 
ちなみにこの辺は
黒瀬川構造帯と呼ばれる
古生代シルル紀からデポン紀の非常に古い地層
 
約4億年前の岩石を含む地層
なのだそうですびっくりマーク
 
萌えますね飛び出すハート


 
黒瀬川構造帯の地層は
九州から関東まで約1,000kmにも
及ぶのだそうです流れ星
 
びっくりぽんですびっくり
 

勇  子