本日の夕日
雨降りの多かった10月
その分の晴れの日を
取り戻そうとしているかのように
秋晴れが続いています
そして
先週淡路島の東海岸を
海岸線に赤潮が
大きく広がっているのを目にし
悲しい気持ち
になっていたのですが
本日、また
東海岸沿いを
で走ってみると
元の美しい透き通る海に
回復していました
もしかして・・・
台風22号
のおかげ
これが台風のおかげなら
すごいです
ほんとに赤潮の長いベルトが
続いていたのですから
南あわじ市の丸山地域の海は
美味しい鳴門ワカメが
育つ海
鳴門海峡の海流にもまれ
育つワカメ
しかし
夏の海水温が高すぎるため
生育状況が良くないのだそうです。
シラスやタコ
の生育にも
影響がみられ
漁獲量が減っているとか・・・
海水温が上がると
メガ台風
ができやすくなり
被害が甚大になる可能性も有り
非常に困りますが
適度な大きさの台風は
海水を攪拌し
地球
のためには
必要なのかもしれません。
地球がこれからも
元気でいられますように






