勇子の勇気の森もり♪

明日は成人の日ですね!

新成人の人口は122万人で、
男性の方が女性より
2万人も多いらしいです!
2万人もの差がある
というのには
ちょっとびっくりなのですが

明日の各地の成人式が
成人の皆さまにとって心に残る
大人としての決意のできる
式典になっていただきたいと共に
被災地で成人を迎えられる方々にとっても
明日につながる
やさしいオーラに包まれながら
新たな絆の感じられるスタートの日
となりますように
ご祈念申し上げます。

淡路島では、
本日成人式が行われました。

成人になり美しく成長した晴れ姿を
介護施設に入所している祖母に見せに行こうと
友だちを誘いあって出かける姿も見られました。

入所したお年寄りの方々が
どんなにかお喜びだったことかと
想像しますと
ぜひ
毎年の企画にしてほしいなと
思ったりもします。

また、
式場では
以前のように騒いで目立とうとする人も減り
新成人の方のあいさつの中にも
震災のことを気遣う言葉もみられ
やはり
震災を経験したからこそ
彼らなりにそれぞれに考えることも
多々あったのだと感じられました。

本日成人式を迎えられた彼らは
阪神淡路大震災の時には
確か3歳かと・・・

最後にあいさつをした
実行委員長の言葉は
「今朝、式場に来る前に、僕を生んでくれたこと、20年間育ててくれたことへの感謝の気持ちを母に伝えてきました。でも、父には伝えられなかった。亡くなってしまったから伝えられないのです。伝えられる皆さんは、感謝の気持ちを、言いにくいかもしれないけれど、伝えてみてください。」
と話されていて
なんだか
これからのこの街を
任せられる人達が育ってきているのだなと
うれしく思いました。

きっと彼のお父様も
立派に成長された彼の姿を
どこかでしっかり見て
感じて
喜んでいらっしゃることだと
私は思います。

きっと、どこかで
見守ってくれています。



この先
どんな時代になっていくのかは
まだ、よく見えてはいませんが
ふるさとを大切に
同級生とのつながりを大切に
そして
自分を大切にして
社会人の一員として
育っていってほしいと思います。

感動的な成人式を
ありがとう。

勇子 勇




勇子の勇気の森もり♪