長男は好奇心旺盛で、

なんでもやってみたいというタイプですにっこり



逆に次男は慎重派。

ヒビリでもあります。



長男の好奇心と物欲がすごいので、



いろんな物を買わされます驚き



長男が欲しいと言ってても

結局買わない物もありますが…



例えば、



誕生日プレゼントに、



本物のシンバルや小太鼓が欲しいと

言っていましたが、



さすがに本物は近所迷惑なので

お断りしました魂が抜ける



しかし4歳の誕生日プレゼントは

ピアノが欲しいと行っていたので、



10万円の電子ピアノを迷ったあげく

プレゼントしたら…



オモチャ程度に遊んで終了昇天



えっ、10万円だよ泣



その後、年長さんぐらいからは

鍵盤にドレミのシールを貼ってあげたら



自主的にピアノしはじめ、

独学ですが、そこそこ弾けるようになりした。



ただ、私はピアノ弾けないので

何も教えることができず、



せっかくだからピアノ習って欲しいなと

ずっと思っていたのですが、



長男から出た言葉が、



まさかの、



長男

「バイオリン習いたい。」



「は?なんで?」



長男

「だって、みんなできないから、自分だけ弾けたらカッコイイやん。」



えーっと、



まず理由がしょうもない笑い泣き



そして近くにバイオリン教室はあるのか?

月謝はいくら?



で、バイオリンって何円するの?



サッカーの試合とバイオリンの発表会が

重なったらどうするの?



いろいろ突っ込みどころありすぎて、



もう、



即却下したいけど、



子供の夢を簡単に壊してはいけない驚き



どうやらクリスマスプレゼントに

バイオリンをもらって、



その後、習いたいそうです。



であれば、



私からの条件として、



「じゃあ、自分で通えるならいいよ。」



と、しました。



だってもう、送迎の負担が半端なく、

これ以上辞めて欲しいのが本音…



ピアノ習うなら全然オッケーなんですが、



バイオリンって貴族のイメージだから



庶民が習うのどうなんでしょうか爆笑



クリスマスには気が変わっていることを

心から願っています。




 

 

 

 

 

 

 

 


意外とお手頃価格でありますねーニコニコ



そしてバイオリン教室も



まあまあ近くに何軒かありました爆笑