上矢印息子がイジメられていた問題。

学校側が迅速に対応してくれたお陰で解決しました。

相手の保護者には報告しないという、??な事もありましたが、報告して欲しいとお願いしました。

で、ね、その時に「謝罪はどうしますか?」と聞かれたので、謝罪は不要だが、二度とこの様な事が無い様にキツくお伝えください。とお願いしました。

確かに謝罪は要らないと言いましたよ。

だって、相手のHくんママはわたしが苦手なタイプ。

1年生の入学したての時って、1週間くらい先生が自宅の近くまで送って来てくれて、そこで引き渡しになるんですが、Hくんの家とうちって割と近くで同じ下校班でした。

子供同士が同じクラスだったのもあって、世間話をする程度になりました。

そろそろ下校班が終わりを迎える頃、Hくんのママから一緒に登下校をして欲しいと言われました。

うちはこの後から学童を利用する事になっていた為、一緒に登下校は出来ないと伝えました。

それが相手には気に入らなかったのか、そこから無視が始まりました。

その後、仕事の関係でそのママさんと顔を合わせる事もありましたが、挨拶も無しで無視されたのでわたしも絡む事なく終わりました。

が、なぜかアカウントだけ作って放置していたSNSに申請が…

承認したくは無かったけれど、何もやっていないアカウントのみだったので承認し、一応相手にも申請しました。

なぜ申請して来たのかこれは今だに謎うずまき


このママさんの何が一番苦手かって、いつも一緒に居るママさんが居るんです。

こっちをチラチラ見て、そのママさんにコソコソ話す。

直接何かを言って来たりはせずに、そのママさんに耳元でコソコソ耳

そのママさんが居ない時は、後ろの方から無言でジーッと睨んで来る。

振り返ると慌てて顔を逸らしたり、目を逸らしたり…

意味分からないし、ハッキリ言って怖い叫び

言いたい事があるならハッキリ言え!むかっ

本当にこう言うタイプ大っ嫌いですムキーむかっ

以前、保護者会があった時も、保護者会より子供達の下校の方が早かった事がありました。

学童を利用している家庭はそのまま学童へ行ってくれたので、問題なかったのですが、学童を利用していない家庭は保護者会を欠席する人も…

でもHママは…

学童に保護者会の間だけ利用させろと連絡したそうですびっくり

もちろん学童は時間利用も一時預かりもしていないのでお断りパー

それが不満だった様で、SNSで吠えておりました。

保護者会は強制参加では無かったし、後日、参加出来なかった家庭には資料を渡しています。

この日の保護者会はたぶん半数くらいしか参加していませんでした。

保護者会に参加出来なかったのは、学校側の配慮が足らない。学童も学校行事の時くらい対応しろ。と汗

まぁ、他にも下校後(学校から家までの間)に起きたトラブルを学校側のせいにしたり…色々とクセが強い方汗

本当に関わりたく無いので、わたしも知らんフリしています。


で、話を戻しますが…

確かに謝罪は要らないとは言いました。

でも、翌日の運動会で何度も行き合っていて、向こうもこちらを認識している状況で何も無いってどうなんでしょう?

運動会が始まる前に行き合って、こちらをチラチラ見ている状況で知らん顔。

その後も何度も行き合ってるし、何なら真後ろや真横に居る事もあったのに何もなし!

相変わらず、一緒にいるいつものママさんにコソコソ…

帰りに子供を待っている時もわたしの真後ろに居る

のに何もなし。

わたしの感覚では、いくら謝罪は不要と言われても直接顔を合わせたら謝罪すると思うんです。

だって、イジメって学校側が認定して指導まで入っているんですよ。

担任の先生がどんな報告したのかもあるかも知れませんが、それでも自分の子が1か月近くもイジメを行っていたと知ったら、まず探してでも謝罪すると思うんです。

謝罪不要って、謝罪されても許す気ありません。って場合と、謝罪される程の事でも無いから大丈夫です。って2つに考えられると思うんです。

今回は前者なんですけどねドクロ

わたしだったら気持ちが落ち着かないから、不要と言われても謝罪します。

連絡先が分からず謝罪出来ないとしても、翌日が運動会で顔を知ってるなら尚更。

自分で謝罪不要って言ったんだから、謝罪を期待するのも求めるのも違うのは分かっています。

だけど、何だかなぁ…と思ってしまいます。

ダンナは「相手側の人間性が分かって良かったじゃん。次、また何かあったら徹底的に追い詰めてやれ」と言っていましたあせる


下校班で待っている時にLINE交換はしたのですが、書いた通りの状態だし、連絡する事も全く無いのでブロックしてるのがバレたかしらてへぺろ

LINEで謝罪されても困りますけどねえー