*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

いつもご訪問いただき

ありがとうございます♡

 

自己紹介は♡こちら♡

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*





最強の身分証明書
運転免許証
の変更は一度で済ませたかったので


結婚から引越までの間

本人確認ができるものは

会社の健康保険組合で発行した

健康保険証だけでした

※正確には顔写真がないのでもう一つ書類がないと

だめなのですが(^_^;)






新しい保険証は

引越までの間に

歯医者に行ったので

すごく助かりましたニコニコ








さて

顔写真付きの身分証明書がないので

転出証明書を取得する際


私という存在を証明できるか?

急に哲学的


と不安だったのですが

現在の姓で作成した転出届を提出し

氏名変更前の身分証明証を提示ながら

結婚したことを伝えると



無事に証明書がもらえましたニコニコ

婚姻届を提出した役所から連絡が来てるので

当たり前ちゃ、当たり前なんですけどね





あとは

この証明書を転入する市区町村の役所に

提出すれば引越の書類手続きは完了ですOK





ちなみに…鉛筆

転出届

引越予定日の14日前から届出することができ

・転入届

転入から転出証明書とともに

14日以内に届出すること必要があります








猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま






引越の荷降、荷解きが一段落してから

新しい住所地の役所に行って

転入届を出して

住民票を取得しました





私は運転免許証の

・本籍

・氏名

・現住所

を全て変更したので

住民票の原本を提出する

必要がありました





マイナンバーが記載された住民票では

手続きができないので

✔マイナンバー記載不要

✔本籍記載あり

で申請をしました




免許証の関係で必ず1枚は

提出しないならないので

2枚取得しました





前々から

マイナポイントほしいし

マイナンバーカードも作成しよう!と

思ってはいたものの…


当時、絶賛婚活中だった私は

結婚して名前も住所も変わるなら

変更が全部終わった後の方が手続きが

一度で済むからいい

と作成を先延ばしにしていましたあせる


今回、念願叶って

名前も住所も変わったので

マイナンバーカード作成申請書類も

一緒に取得しました






ちなみに

転入届の記入から

書類をもらうまで

1時間程時間が掛かったので

効率よく手続きをしたい方は

午前中から回るのがオススメですグッ






幸い役所から警察署まで

徒歩で行ける範囲内だったので

住民票取得後そのまま警察へ行き

運転免許証を変更しました






私は今回

パスポートの変更は行わない為

運転免許証の変更が済んだ段階で

変更手続きの70%は終わりました





つづく