アクティビティにはお互い黙々と取り組み
面白かったけど確実に婚活デート向きではないと思う
その帰り道
山手線の駅を1.5駅ほど歩きながら
・毎月の生活費はどんな風に管理している?
・子供は好き?
・将来子供ほしい?
・賃貸派?持ち家派?
など
今までよりも少し突っ込んだ話をしました
振り返ってみるとふわっとした内容でした
要点だけ箇条書きにまとめると
上手くまとまっていないけど
彼は
月頭にPayPayにその月使用するお金をチャージして
家計簿代わりに使ってる
自分に兄弟がおらず小さい子供に触れ合った経験がないから
子供に慣れていない部分はある
持ち家よりは賃貸希望
と言っていました
私は
月頭に決まった金額をおろしてその金額内でやりくり
家計簿は一人暮らしを始めたときからずっとつけている
3人姉妹で育ったこともあり子供は2人以上いたらうれしい
ただ、不妊治療をしている友人が身近にいるので
自分はそこまで頑張れるかわからない
戸建てで育ったから持ち家のよさもわかるけど
持ち家だとキャリアアップ、災害時などを考えると
足枷になるような気がするのでとりあずは賃貸希望
という感じでした
毎日、相談所の方が書いているブログをチェックしているのに
相手の人に考え方であったり
将来の生活にかかわることを聞くって難しいと実感しました
そして、散歩をしながら話す話ではないような気がする
ただ
当時、仮交際の方が何人かいたのですが
彼と話すときが一番飾らず
素であったような気がします
先月のデートに引き続き
居心地の良さは感じていました
それでも
もっと金銭感覚や生活の擦り合わせをすればよかったなと
とても後悔したのはそれから5か月後・・・
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
お見合いから2か月
4回目のデートを終えて
再度、真剣交際に進むかまだ決められないと相談所に報告しました
台風などの影響もあり
次のデートはまた1か月後になるのでした
婚活で1か月もデートの間隔が空くのは関係が深まらないし
いいことはないと思います
せめて、2週間に1回かな
つづく