火曜、二時間。
水曜、給食まで。
11時に給食なのでお迎えは12時以降~12時半までの間に来て下さーいと先生。


3日目の朝、車に乗りどこ行くのかな?な感じから園の駐車場に着くなり
ジェスチャーで「僕も降りる!」
とアピール
(次男くん全くと言っていいほど発語はありませんがヘビーサイン?手話?がとても上手です)


二階の教室まで自分で登ると手を繋いで一段一段よいしょ!
(登園時は邪魔になるので縦一列で)


給食の献立は
・鮭のもみじ焼き
・マカロニサラダ
・キャベツのみそ汁

次男くん全て食べない物ばかり…
でも、お腹空いてたりお友達が食べてると一緒になって食べるかな?食べてくれるといいな~
と淡い期待おねがい


お迎え時も元気に遊んでいる次男くん

先生から
給食殆どというか、ご飯とお味噌汁をすこーしずつだけしか食べていません。
お腹空いてると思いますよー

やっぱりガーン

ここ数ヶ月の次男くんの食べる物といったら
・ウインナー
・チキンナゲット
・鶏肉の唐揚げ
・トマト
・白米
・納豆
・海苔

たまに調子がいいとピーマンや枝豆等

ぐらいしか食べてくれません。
肉は鶏肉のみ。
たまに豚カツ等もチャレンジしてくれますが衣をポリポリして豚肉自体は二口ぐらいで終了。

魚も全く食べてくれなくなったし
ましてや、汁物(野菜スープやみそ汁)は離乳食の頃から拒否
なので、殆ど離乳食という物を作った事がなかったです。
離乳食のドロドロ・ベチョベチョなんて嗚咽してたしねゲロー

保育園から帰宅後、チャーハンを作って半分程食べた所で力尽きました。
あ!チャーハンは良く食べてくれるなー
なのでブロッコリー等の野菜はチャーハンに混ぜ込みます!

夜も21時に布団に入り、寝付いたのは22時半。
疲れてるわりには寝付きが悪いな~
と、夜中に3時頃
ギャーギャーえーんえーん
キーキーえーんえーんに近いかな?
寝付けない時や夜中目が覚めてしまった時に次男くんは奇声を発します。(かなり発狂します)

夜中に起きると大体二時間は再び入眠出来ない、さらになんか喉がゼロゼロ言ってるし滝汗

喘息持ちの次男くん

年末、軽い発作が出たっきり風邪一つひいてなかったので
夜の吸入、今回大丈夫だったら一回お休みする事も考えましょうね!
と主治医から頂いたばかりだったのに…
いや、保育園に入園する時点で覚悟はしてましたが…

6時前に次男くん寝付きました。
7時には起こさないといけないのに…
可哀想だなショボーン


また起きたら体調観察してひどくなさそうだったら保育園行かせてみよう!
家に居てもつまらないだろうし、給食以外が遊びもバッチリですウインク
と言って貰ってるし、何より元気にキャー爆笑て感じで登園してるしね。

明日は療育の面談・相談で保育園お休みだから今日まで頑張ってもらおう!

調子が悪そうだったらいつでもママは迎えに行くからねおねがい