こんばんは。
今日、午前、午後とお稽古があったので、こんな時間になってしまいました。
お待たせしました!
春らんまんですね。
今日は本のお話を。
私の愛読書です。
「居眠り磐根江戸双紙」38
NHKで山本耕史さん主演でドラマ化されていました。
TVでは途中で終わったままなのですが、原作の方は進行形です。
元々、江戸時代のことに興味があるので、とても好きな番組でした。
主人公の坂崎磐根の武士としての生き方や、
周囲の人達の愛すべき姿が描かれていて愛読しています。
38でやっと江戸に戻った磐根が、
老中田沼意次一派にどう対抗していくのかが
これからの山場です。
物語を読んでいると、
TVで見た役者さん達が小説の中で生き生きと演じてくれているようで、
とても楽しいです。
皆さんのお気に入りは何でしょうか?
これから時々、おもしろかった本のお話なども語らせてくださいね。
明日は歌舞伎を鑑賞に行きます!
初めての歌舞伎です。どうなることやら。。。
後日談をお楽しみに
今日もありがとうございました。