妊娠中の生活(仕事) | yの日記

妊娠中の生活(仕事)

私は非常勤講師をしていて
週4日、10時間の授業を受け持っています。

妊娠が発覚してから、後任探しの件もあるので
とりあえず先に教頭先生だけには話しておいた方が良いと思い
7週目に入る前に相談しました。

うちの学校は前期、後期制なので
10月(前期終了時)に辞めるか?12月(年内)に辞めるか?
を相談したら、教頭先生は「出来れば年内(12月)まで来て欲しい。」
と言っていたのですが、「とにかく校長先生と相談します。」との事。

そして後日、「あれから校長先生と相談したのですが、
やはり成績を付ける関係や授業の引き継ぎなどを考えると
前期までという事にした方が良いでしょう。
先生の方でも後任探しをしておいて下さい。」

と言われました。私は大きなお腹で通勤し授業をする事を考えると
少し不安だったので、ホッとしました。

そうとなるとまず6年間散らかして来た
教室や準備室を片付けないといけません!!
身体に負担のかからないよう、学校へ行く度
少しずつ物の整理整頓やゴミ捨てなどをしました。

$初めての妊娠・流産を乗り越える


あとは、赤ちゃんの心拍が確認されて
流産の可能性が下がってから後任探しを始めよう
と考えていました。

授業の方もつわり中でしがた、忙しくしていると不思議と
つわりの症状は現れないので、何とかいつも通りこなしていました。

でもたまに生徒から「先生~後期はどんな授業するの?」とか
「来年の先生の授業取ろうと思うねん。」などと言われると、
どう返事をして良いものかちょっと困りました。

実は今私が妊娠してて、10月までで辞めると生徒が知ったら
どんな風に思うだろう?ビックリするやろうなぁ…
っていつも考えながら授業していました。


人気ブログランキングへ ←ポチッとしてもらえると励みになります!