不妊治療歴はコチラ → 

 

 

 

リプロ東京での

回目の移植周期ぽってりフラワー

 

通算10回目ニヤニヤ

 

↓↓↓

 

ERPeak検査の9日後にリセットうずまき

 

いつも茶オリがなく、

いきなり出血でリセットするのに、

今回はリセット2日前から微妙な茶オリチュー

 

デュファストンの影響かなぁ

 

予定より早くリセットしそうで、

諸々の予定に影響が出るから

もうちょっと待ってと言い聞かせて

いたかどうかはわかんないけど、

予定通りリセットしてくれたラブ

 

 

D4

 

ERPeak検査周期と同じ

スケジュール感にしたかったので、

同じD4から移植周期の通院スタートうずまきキャンディ


 

採血がないので、すぐに内診

 

先生、誰だっけ?

 

右、左 7個ずつ

 

内膜 3.1mm

 

 

内診終わってから、

これは待つなーと思って、

アメブロでも開こうと思ったら、

すぐに診察室前へ呼び出しあしあと

 

 

診察

 

T先生

 

レトロゾール 2日分を貰い、

 

次は1週間後の通院病院

 

 

ブロ友さんとやり取りしてて

気になったNK活性の件で確認ニコニコ

 

私は3年前、検査していて、44だったので、

グレーゾーンと言われていました。

(基準値18〜40)

 

また、プロテインSでも引っ掛かっていて

ヘパリン打つから、これで対策出来るので

大丈夫と言われていました。

 

今はプロテインSの基準値が変わり、

私は移植後、ヘパリンを打たなくなったので、どうなんですか?と確認!!

 

 

先生もNK活性がグレーゾーンってことが

ノーチェックで、そうなんですかとチュー

 

リプロ東京での治療歴が長すぎて埋もれてるー

 

やっぱり自分の検査結果は自分で

ちゃんと把握していないと

 

 

とりあえずNK活性を

再検査することになりました。

 

結果は次回の診察で確認できるそううずまき

 

 

これで引っ掛かれば、

イントラリピッド点滴を打ちます

 

 

受付の機械で混んでますと出ていたのに、

平日の夕方、50分で終わってビックリびっくり

 

 

 会計札束

 

自費 13,424円

 

 レトロゾール 2錠 1,512円

 NK活性 8,640円

 内診 3,240円

 時間外加算 32円