セカンドオピニオン | りんりんのブログ〜卵巣がんや日々のこと〜

りんりんのブログ〜卵巣がんや日々のこと〜

病気のこと、日々のことを書いていこうと思います。
よろしくお願いします。

2017年8月
卵巣がん (類内膜腺癌 ステージⅡb グレード1 腹膜播種)
2019年4月
経過観察
2024年1月
経過観察終了

みなさま( *ˊᗜˋ)ノこんにちゎꕤ*.゚

セカオピ行ってきましたぁ

S病院から紹介状を書いてもらい県立がんセンターへ(県内なのに遠い🥺)

ここにいる患者さん、基本がん患者さん…

たくさん居るなぁ

(お庭にバラ園あるみたいだけど季節外れでバラのお花𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧は見られず、もうすぐ咲き終わる河津桜は咲いていましたぁ)

9時受付

9時半問診

10時面談

の予定

朝早く家を出て順調に病院に到着し予定より早く受付することができました

受付後看護師の問診で事前に聞きたいことの確認があり婦人科(こちらでは女性センター)の待合に…

そこまでが予定通りの時間

面談まで30分以上待ちましたがそのくらいの遅れは想定内

順番になりいよいよ面談

こちらの部長先生の面談でした


事前の問診で先生に聞くことを聞かれ

①手術をしないで抗がん剤治療をすすめられたが

やはり手術は難しいのか?

(残存腫瘍がなくなるならストマは諦めるができればストマは嫌だ)

②抗がん剤治療後、腫瘍が小さくなった時点で手術ができるのか?

③使う抗がん剤の順番

(初発で使ったDC療法かドセタキセルをドキシルに変えるか…)

の主に3つ


こちらの病院コロナ対策で先生との距離が地味に遠いキョロキョロ

ご挨拶をして早速お返事を聞くことに


①S病院からの画像を見たけどやはり手術より抗がん剤治療をすすめる

腹膜播種再発で大きな腫瘍が主に4つ、小さな腫瘍もいくつかあるので、手術しても取りきれない可能性が高い

②再発の場合抗がん剤治療後の手術はやらない

エビデンスもない

③DC療法でもいいしドセタキセルをドキシルに変えてもどちらでもいいのではないか?

ドキカルの方がパクリタキセル(私の場合ドセタキセルなのでドキカル)よりほんの少しだけ効果が高いデータがあるけど僅差だからどちらでも…

カルボプラチンのアレルギーが出にくいのはドキシル

初発でDCが効いていたのでDCでもいいと思う


と主な質問のお返事(もう少し話しを聞きましたが)

S病院の見解と全く同じ

改めて納得したから抗がん剤治療でいきます

(手術しないって納得してたけどね)


ただ、ドセタキセルを使うかドキシルにするか

そこが悩みどころ

来週主治医の先生と話をしてお薬決めて

入院、治療になります


使えるお薬なるべくとっておきたいけど

ドキシルはドセタキセルが使えなくなったらのセカンドラインのイメージだったけどドキシル使ってまたドセタキセルを使うこともできるからって言われたので安心したけどどちらにするか…


セカオピの先生に

再発はもうすでにセカンドラインですよ

と言われました

やってみなければわからない

毎回選択肢がいくつかでてくるので自分が納得をして決めていきたいと思ってます