5年 | りんりんのブログ〜卵巣がんや日々のこと〜

りんりんのブログ〜卵巣がんや日々のこと〜

病気のこと、日々のことを書いていこうと思います。
よろしくお願いします。

2017年8月
卵巣がん (類内膜腺癌 ステージⅡb グレード1 腹膜播種)
2019年4月
経過観察
2024年1月
経過観察終了

みなさま、お久しぶりですू(ᴗ.ᴗू`)₎₎ෆ ペコリ

みなさんのブログになかなか訪問できずに

ごめんなさい( ._.)ゴメンナサイ...


今日は8月25日

卵巣がんの手術をしてから5年になります

5年前の8月25日に手術をし、DC療法7回

アバスチン21回の投与、根治術と合わせて2回の手術と1年半以上の治療をしました

私は今、元気に過ごせていますおねがい

担当医が何度も変わりメンタルが地味にやられましたが、何人もの担当医、看護師さんに励まされ(励まされたかな🤔看護師さんには励まされたよ、確かキョロキョロ)今があります

特に今の担当医のI先生には本当に感謝しています

この5年間、たくさんの出逢いとお別れもありました

お別れは言葉には言い表せないくらい悲しかったけれど、みんなに出逢えて本当に良かった

5年という節目に今までのことを思い出してちょっぴり感傷に浸ってしまいますショボーン

未だに抗がん剤の副作用も地味に残っているけど

治療をした証として付き合っていくしかないかな{emoji:char3/452.png.うさぎクッキー}


じつは3月の診察時、腹壁瘢痕ヘルニアの痛みが出てきたので、外科にまわされ…オペする事になりました

しかぁし、2回外来診察しましたが、具体的な日程はまだ決まっていません🤣🤣🤣

前回の診察時、日程を決める予定でしたが、

秋以降にお願いします

と希望を伝えたら、9月の外来で日程を決めることになりました

(実は冬にお願いをしようとしているのでまた決まらない可能性も😓)

症状が深刻なわけでもないし、良性の手術なので急いで手術をしなくていいとの外科の先生のお言葉に甘えています

なぜ、冬まで手術を延期しているかと言うと…

最近の趣味が関係しているのです(๑́•∀•๑̀)ฅテヘ

趣味を知っているかかりつけの内科クリニックのM先生にも

冬の方が感染症リスクが減るから冬にしたら?

と後押しをされ冬まで延期することにしました

あ、まだヘルニア外科(正式名称は違う)の先生には伝えていないけど…

ヘルニア外科の先生もめっちゃ優しくて{emoji:char3/114.png.グッ}

ちなみにオペは腹腔鏡手術の予定です

開腹手術より回復は早いかもしれないけど、かなり腸の癒着があるだろうから術後痛いだろうなぁ{emoji:017.png.ショボーン}

とちょっぴり憂鬱です

オペより術前検査が私にとって最大の難関であったりします(不安障害あるから驚き)

手術したら婦人科のI先生に病室にきてね、とお願いしてあります(I先生にとったら大迷惑wwwでも、笑っていいよ、って言ってくれるI先生、大好きだよ〜ラブラブ)


初発から5年経った今はこんな状況です

治療中のお友達、ブロ友さん、治療が奏功することを祈っています

経過観察中のお友達、ブロ友さん、このままずっと経過観察が続きますように