愛媛県倫理法人会 Topics

愛媛県倫理法人会 Topics

愛媛県倫理法人会の活動報告とお知らせ

Amebaでブログを始めよう!

令和4年2月4日

 

愛媛県倫理法人会 関係各位

 

愛媛県倫理法人会

会長 松尾 桂

 

愛媛県倫理法人会行事開催にあたってのコロナ対策への注意事項

 

時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は愛媛県倫理法人会の活動にご尽力を賜り、誠にありがとうございます。

 

 さて、題記について、昨年来、一時収束するかに見えたコロナもオミクロン株の出現により、また当会の活動を一部自粛せざるを得ない状況になりました。

 したがいまして、今一度当会が出来ることは、倫理活動・家族・地域を守るため、「うつらない、うつさない、正しく恐れる」感染回避行動の徹底です。

 つきましては、今後、コロナ状況がいかに変わろうとも、下記の注意事項を厳守して整然と行事を開催していただきますようにお願い申し上げます。

 

①「不識布マスクの着用」

②「手指消毒の徹底」

③「換気の徹底」

④「3密回避」

⑤「体調異変時は休んで受診」

⑥「不要不急の県外往来の自粛」

⑦「検温装置の完備」

⑧「受付時の検温と体調確認チェックシート(当日及び2週間前における健康状態、行動)の記録」

⑨「ルールを守った認証店での会食」

⑩「感染防止対策が徹底されている会場の使用」

⑪「参加人数の制限やソーシャルディスタンスの徹底」

⑫「他単会からMS等に参加する場合は、事前に当該単会へ問い合わせる」

⑬「職場や家庭で感染疑い事例が発生した場合は、単会会長へ連絡し、単会会長は県会長へ連絡する」

 

以上

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年2月4日

 

愛媛県倫理法人会 関係各位

 

愛媛県倫理法人会

会長 松尾 桂

 

愛媛県倫理法人会コロナ禍における活動方針

 

時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は愛媛県倫理法人会の活動にご尽力を賜り、誠にありがとうございます。

 

さて、現在、当会は長きに渡るコロナ禍で一部活動が制約されている状況ではあります。

しかしながら、倫理活動は会員の皆様全般に渡って関係いたしますので、昨年来、その対応としてZOOMを活用して活動自体が中止にならないように推進してまいりました。

つきましては、愛媛県倫理法人会といたしましては、オミクロン株の出現により厳しい感染状況下ではありますが、懇親会以外の行事等は決して中止とはしないで、その時点での状況に応じて各単会会長が判断してリアル開催か、またはZOOMにて開催してください。

尚、ZOOM開催が出来ない単会は、早急にICT推進室の指導、協力を得て開催出来る体制づくりをお願いいたします。

 

以上

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年1月13日

 

愛媛県倫理法人会 関係各位

 

愛媛県倫理法人会

会長 松尾 桂

 

愛媛県コロナ「オミクロン株感染拡大特別警戒期間」へ引き上げに伴う当倫理法人会の対応について

 

時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

平素は愛媛県倫理法人会の活動にご尽力を賜り、誠にありがとうございます。

 

さて、題記について、愛媛県は1月12日(水)に独自の警戒レベルの「感染警戒期」を「オミクロン株感染拡大特別警戒期間」に変更されました。

つきましては、当倫理法人会は愛媛県の対応から、各単会は本日より当面、以下のように対応していただきますようにお願いいたします。

                      

 

① 県外との不要不急の出張や往来の自粛、及び県内での混雑した場所や感染リスクの高い場所への外出自粛。

 

② 県の開催、大きなイベント(倫理経営講演会等)に伴う会食は禁止。

 

③ モーニングセミナー、ナイトセミナー、役員会等の会食は感染リスクの高い行動のない人と人数は10人程度までとし、1テーブル4人以下で長時間を避けて、2時間以内で見知った人と実施する。

 

④ 感染防止対策が徹底されている会場の使用、マスクの完全着用、手指の消毒は、日常化する。

 

⑤ 体調確認(当日、及び2週間前における健康状態)は、体調確認チェックシートに記入し、管理は各単会の責任において実施する。

 

(※)次のご連絡は、愛媛県の方針が変わった時点でご連絡いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年1月11日

愛媛県倫理法人会 関係各位

 

愛媛県倫理法人会

会長 松尾 桂

 

愛媛県コロナ「感染警戒期」へ引き上げに伴う当倫理法人会の対応について

 

時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

平素は愛媛県倫理法人会の活動にご尽力を賜り、誠にありがとうございます。

 

さて、題記について、愛媛県は1月8日(土)から独自の警戒レベルの「感染縮小期」から1段階引き上げられ、「感染警戒期」に変更されました。                             

したがいまして、当倫理法人会は愛媛県の対応から、各単会には本日より当面、以下のように対応していただきますようにお願いいたします。

 

 

① うつらないよう自己防衛!うつさないよう周りに配慮!県外の外出自粛と3密回避! 特に感染拡大地域(国が指定する特定警戒都道府県)への外出は自粛してください。

 

② 県の開催、大きなイベント(倫理経営講演会等)に伴う会食は自粛してください。

 

③ モーニングセミナー、ナイトセミナー、役員会等の会食は単会会長判断でお願いします。

 

④ 感染防止対策が徹底されている会場の使用、マスクの完全着用、手指の消毒は、日常化してください。

 

⑤ 体調確認(当日、及び2週間前における健康状態)は、体調確認チェックシートに記入し、管理は各単会の責任において実施してください。

 

(※)次のご連絡は、愛媛県の方針が変わった時点でご連絡いたします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今治市倫理法人会の活動報告

 

 

今治市倫理法人会は、18年前より今治駅前にて奉仕作業を継続、実施しています。

その作業をしている時に空きプランターが多くある事に気づき、市役所に問い合わせた所、以前管理していた団体があったが撤退した後もそのままになっているとの事でした。

そこで今治市倫理法人会が名乗りをあげ、駅前花いっぱい大作戦と名付け、2021年9月29日、花の苗500株を寄贈、約20箇所に植え付けを行いました。

このコロナ渦の中、通勤通学で駅を利用する市民や市外からの来訪者の方が、その花を見て少しでも心が癒やされたり、気持ちが明るくなることを願い、当日は約50名が心を込めて植え付けの作業に取り組みました。

この時の様子が愛媛新聞に取り上げられ、私達の活動を多くの方々に知って頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛媛県倫理法人会 関係各位

愛媛県コロナ「感染縮小期」引き下げに伴う当倫理法人会の対応について

時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は愛媛県倫理法人会の活動にご尽力を賜り、誠にありがとうございます。


さて、題記について、愛媛県は10月20日(水)から独自の警戒レベルの「感染警戒期」を最も低い「感染縮小期」に引き下げられました。但し、新居浜市は26日まで「10人以下」でのルールが適用されています。                             
したがいまして、当倫理法人会は愛媛県の対応から、各単会には10月末までは現状のまま十分な警戒を続けて、11月からは以下のように対応していただきますようにお願いいたします。




① 県外との往来に一律の自粛は求めませんが、十分注意してください。

② 会食は感染リスクの高い行動のない人と「大人数を避けて」、いきなり行動を変えるのではなく、日頃の感染回避行動の基本を日常化して実施してください。

③ モーニングセミナー、ナイトセミナー、役員会等の会食は「大人数を避けて」出来るだけ顔見知りの方々と実施してください。

④ 感染防止対策が徹底されている会場の使用、マスクの完全着用、手指の消毒(日常化)

⑤ 体調確認(当日、及び2週間前における健康状態)は、各単会の責任において実施してください。


(※)次のご連絡は、愛媛県の方針が変わった時点でご連絡いたします。

 


令和3年10月20日


愛媛県倫理法人会
会長 松尾 桂

 

 

 

 

 

 

 

 


 

愛媛県倫理法人会 関係各位

 

愛媛県コロナ感染警戒期引き下げに伴う当倫理法人会の対応について

 

時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は愛媛県倫理法人会の活動にご尽力を賜り、誠にありがとうございます。


さて、題記について、愛媛県は10月1日(金)から感染対策期を感染警戒期に引き下げられました。但し、全国的にも緊急事態宣言の解除などに伴う人流の増加が予想されるため「少なくとも2週間程度は十分な警戒を続け、感染回避行動を徹底する」ように要望がありました。  

                           
したがいまして、当倫理法人会は愛媛県の対応に準じて、各単会には2週間程度は十分な警戒を続けて、以下のように対応していただきますようにお願いいたします。 

                     


① 県外との往来に一律の自粛は求めませんが、感染確認の続く松山、新居浜の両市は、外出に注意してください。


② 会食は感染リスクの高い行動のない人と10人以下で長時間を避けて、急に行動を変えるのではなく、様子を見ながら段階的に行ってください。


③ モーニングセミナー、ナイトセミナー、役員会等の会食は上記の範囲内で各単会会長の判断で再開しても可とします。


④    感染防止対策が徹底されている会場の使用、マスクの完全着用、手指の消毒


⑤ 体調確認チェックシート(当日、及び2週間前における健康状態)の記入、管理


(※)次のご連絡は、愛媛県の方針が変わった時点でご連絡いたします。

 

令和3年10月1日

 

愛媛県倫理法人会
会長 松尾 桂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛媛県倫理法人会 関係各位

 

愛媛県コロナ感染対策期継続に伴う当倫理法人会の対応について

 

時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

平素は愛媛県倫理法人会の活動にご尽力を賜り、誠にありがとうございます。

 

さて、題記について、現在、愛媛県は感染対策期を9月26日(日)まで継続されております。

したがって、当倫理法人会は愛媛県の対応に準じて、対応策を検討いたしておりますので、現状、9月26日(日)までは8月19日発信の内容と変更ありません。

 

つきましては、再度、下記の事項をご確認のうえ各単会は対応していただきますようにお願いいたします。

 

① 不要不急の県外往来、及び松山市との不要不急の往来の自粛

 

② 飲酒を伴う小会議での5人以上の会食の禁止、及び2時間以内での実施

 

③ モーニングセミナー、ナイトセミナー、役員会等の会食の全面禁止

 

④ 役員会、モーニングセミナー、ナイトセミナー等の集会等は単会会長判断

 

⑤ マスクの完全着用、手指の消毒

 

⑥ 体温感知器の設置(感染防止対策が徹底されている会場の使用)

 

⑦ 体調確認チェックシート(当日、及び2週間前における健康状態)の記入

 

(※)次のご連絡は、9月27日(月)以降の愛媛県の方針を待ってご連絡いたします。

 

以上

 

令和3年9月17日

 

愛媛県倫理法人会

会長 松尾 桂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛媛県コロナ感染急拡大への現状対応

 

愛媛県倫理法人会 関係各位

 

時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

平素は愛媛県倫理法人会の活動にご尽力を賜り、誠にありがとうございます。

 

さて、中村愛媛県知事は松山市を8月20日(金)から9月12日(日)まで「まん延防止等重点措置」の適用地域にされますが、実際、現在のコロナ感染状況は、これまで経験のない状況を呈しており、またデルタ株の急拡大も懸念されるようになりました。

        

つきましては、愛媛県倫理法人会といたしましては、8月11日に発表されました「当面の間」の自粛要請を深慮して、8月23日(月)から当面の間、モーニングセミナー等の開催は各単会会長の判断によるものとし、ZOOMまたZOOM併用にされる単会は、参加される方の掌握、管理を確実にして県に報告のうえZOOM開催してください。

      

但し、感染状況が悪化して各首長から何らかの要請があった場合は、その要請に従って、対応することとします。

 

したがいまして、下記の2点について当面の間、8月12日に配信しました対応と併せて感染回避行動を徹底してください。

 

① 役員会、モーニングセミナー、ナイトセミナー等の集会・会合は会長判断による

 

② 役員会、モーニングセミナー、ナイトセミナー等を開催する場合は、他単会の会員参加の自粛、また、自単会の会員であっても2週間以内に県外に往来された方の参加自粛

 

(※)「当面の間」と設定しておりますが、9月15日ごろに中村愛媛県知事の発表と感染状況を考慮して、愛媛県倫理法人会としての方針を、現時点の方針の変更の有無に関わらず、配信いたしますのでご理解のほどお願いいたします。

以上

 

令和3年8月19日

 

愛媛県倫理法人会

会長 松尾 桂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛媛県コロナ感染対策期引き上げに伴う当倫理法人会の対応について

 

愛媛県倫理法人会 関係各位

 

時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

平素は愛媛県倫理法人会の活動にご尽力を賜り、誠にありがとうございます。

 

さて、題記について、昨日、中村愛媛県知事から現在のコロナ感染状況の悪化に伴い、再び感染対策期に引き上げる報道がありました。また当面の間、下記の4点の自粛要請がありました。

 

①    県外からの帰省は延期・中止

②    不要不急の県外往来の自粛

③    松山市との不要不急の往来の自粛

④    会食は4人以下、2時間以内で行う   

          

つきましては、愛媛県倫理法人会といたしましては、愛媛県の発表内容に従い、県内全域の集会・会合は当面の間、次の条件をクリアして開催してください。

 

(1)マスクの完全着用。

(2)自己の体調管理に気をつける。

(3)モーニングセミナー、ナイトセミナー、役員会等の会食は、全面禁止とする。

また、2週間以内に県外に往来された方の参加自粛、及び松山市との往来自粛。

(4)県外からの講師の場合、講師の出身県が問題ではなく、複数県を巡行されている以上、愛媛県への往来はお断りする。

感染防止対策が徹底されている会場の使用       

 

以上

 

令和3年8月12日
                  
愛媛県倫理法人会
会長 松尾 桂