$勇気凛りんオフィシャルブログ「勇気凛りん料理とお菓子 rinrepi☆」Powered by Ameba



先週、ジンジャーティーフロスティングケーキのレシピをアップした時に
文中にちらっと書かせていただいたのですが、
米粉のバターケーキとケークサレのレシピを数個、オーダーをいただきました。
今回はレシピをサイトで紹介ではなく、商品化販売のためのオーダーです。

ご注文くださったのは、米粉をご提供くださっている米粉販売合同会社様です。
12月より、キッチンカーRainbow Koffle Cafeで販売される予定です。
販売に先駆け、このブログでもレシピを紹介してOKとのことですので
少しずつ掲載させていただこうと思います。

実際に販売されるケーキの作り手は私ではありません。
販売のための菓子製造許可のある場所で、
お菓子つくりの専門家さんによって製造され販売されます。
詳細は、追ってお知らせしますね。



$勇気凛りんオフィシャルブログ「勇気凛りん料理とお菓子 rinrepi☆」Powered by Ameba



干しいちじく独特のプチプチした歯触りと
弾力のある果実が、しっとりとした米粉ココアケーキにしっくり馴染みます。




     干しいちじくとホワイトチョコのココアケーキ

     <材料:縦240×横57×高60mmパウンドケーキ型
     無塩バター       100g
     グラニュー糖      70g
     卵           2個
     アーモンドプードル   70g
     米粉(米粉100%)    80g
     ココアパウダー    20g
     ベーキングパウダー   小さじ1
     干しいちじく(半生)  100g
     ホワイトチョコチップ  50g

     <作り方>
     ① 室温に戻した無塩バターをクリーム状に練り、グラニュー糖を加えて
       泡だて器でよく混ぜる。
     ② 室温に戻した卵を1個ずつわり入れ、その都度よく混ぜ合わせたら
       アーモンドプードルを加えて更によく混ぜる。
       ここまでは泡だて器で。(ハンドミキサーでOK)
     ③ 米粉、ココアパウダー、ベーキングパウダーを混ぜてから②に加え、
       ヘラでサックリと粉気がなくなるまで混ぜ合わせる。
     ④ 細く切った干しいちじくと、ホワイトチョコチップの
       それぞれ1/4を残して③に加え軽く混ぜる。
     ⑤ 分量外の少量のバターを内側に塗った型に入れ、表面をならし
       ④で残しておいた干しいちじくとホワイトチョコチップを
       トップに均等に並べる。(生地の中に押し込まない)
       200℃に温めたオーブンで8分焼き、180℃に下げて
       15~20分様子を見ながら焼く。粗熱がとれたら型から取り出し、
       温かいうちにラップでしっかりくるんで冷ます。

     ■ 焼き上がりは、ケーキテスター(なければ竹串など)を刺してみて
      何もついてこないのを確認してくださいね。
     




$勇気凛りんオフィシャルブログ「勇気凛りん料理とお菓子 rinrepi☆」Powered by Ameba


ドリップヨーグルト(水切りヨーグルト)を添えるとさらにおいしいですよ~



+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-



ヤマキ“割烹白だし”で「ホメられ」レシピコンテスト

現在レシピブログさんで募集中の
ヤマキ“割烹白だし”で「ホメられ」レシピコンテスト
締め切りまで、1週間を切りました。
ブログを開設している方なら、どなたでも参加できますので
どしどし応募してくださいね。
私は「家族にホメられ賞」を審査させていただきます。

締め切りは、11月22日(火)正午です。




クリックしていただけるとポイントが加算される仕組みです。    人気料理レシピ集ブログランキング
読んだよ~印にクリックしていただけたら嬉しいです♪



レシピブログ連載
現在「きな粉シューラスク」を公開中です。



小岩井乳業の人気チーズ&バターでつくるおうちパーティーレシピ



ヤマキ“割烹白だし”で「ホメられ」レシピコンテスト



凛りんツイッター