$勇気凛りん料理とお菓子 rinrepi☆-クリックで拡大


丸々と大きな新鮮な米なすを見つけました。紫色もとってもきれい。
味噌となすの組み合わせは、もう定番中の定番、相性がいいですよね。
今回、味噌メーカー様より美味しいお味噌をいただいたので
この新鮮な米なすの色も形も生かせるお料理に使ってみました。


$勇気凛りん料理とお菓子 rinrepi☆-クリックで拡大


使ったお味噌は、老舗一汁一菜亭さんのおかずみその中から「大葉みそ」
大葉の香りのほんのり甘い中に、ピリ辛の唐辛子が美味しいお味噌です。
先月一か月もの間、私のブログをイチオシサイトとして、
トップページに掲載してくださった献立クラブさんを通して送ってくださいました。
そろそろ稲の穂が垂れてくる季節です!
料理に使っても美味しいお味噌ですが、炊きたての新米と一緒に食べたいです~!!


$勇気凛りん料理とお菓子 rinrepi☆-クリックで拡大



     とろとろ米なすの肉みそ詰め

     <材料:2人分>
     米なす           1個(大きめ)
     玉ねぎ           1/2個
     豚ひき肉          200g
     大葉みそ          大さじ2
     ピーナッツバター(無糖)  大さじ1
     酒              大さじ1
     みりん            大さじ1
     仕上げ用大葉みそ     小さじ2
     片栗粉          小さじ1(大さじ1の水で溶く)

     <作り方>
     ① 玉ねぎをみじん切りにする。茄子を縦半分に切り皮から1cmくらい残し
       中実をくり抜き、くり抜いたものは粗くきざむ。
       なすが安定するように、底の部分を少しだけ平らに切り取っておく。

               $勇気凛りん料理とお菓子 rinrepi☆-クリックで拡大

     ② 玉ねぎからみりんまでの材料全部と①のきざんだなすをボウルに入れて
       手で練るように混ぜ合わせ、温めた深めのフライパンでかき回しながら炒め、
       肉に火が通ったら、①のなすに詰め込む。

               $勇気凛りん料理とお菓子 rinrepi☆-クリックで拡大

     ③ ②のフライパンに②を詰めたなすを戻し、なすの高さの半分まで水を入れ
       ふたをして強火で加熱、煮立ったら弱火にし7~8分蒸し焼きにする。  
     ④ なすを取り出し、フライパンに残った水(約100ml)に
       仕上げ用の大葉みそを溶かし、水溶き片栗粉でとろみをつける。
       器にのせた肉詰めのなすにかける。

     ■ 肉みそを炒めるときに油は必要ありません。ひき肉の油で十分です。
     ■ 蒸しているときに水がなくなるようなら足してくださいね。           




$勇気凛りん料理とお菓子 rinrepi☆-クリックで拡大

あんかけする前の状態
本当にきれいななすでしょう!
いい食材に出会うと幸せな気持ちになります~

あ!!そうそう・・
前のエントリーに書いたアーティチョークですが、
昨日カルディに行ってみたのですがありませんでした。
置いている店舗もあるかもしれませんが
オンラインショップで購入した方が確かなようですので
こちらで報告させていただきますね。


+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-


小岩井乳業レシピコンテスト

「第5回 小岩井 レシピコンテスト」
~家族みんなで簡単に作れる オリジナルヨーグルトレシピを大募集!~
審査員を務めます!
たくさんの方から、コンテストに参加しますよ~と
コメントやメッセージをいただいています。ありがとう。
まだまだ間に合います。
美味しいレシピ楽しみにしていますね。


…‥・(*・・)σ凸ぽちっと応援。いつもありがとう♪・‥…
        
クリックしていただけるとポイントが加算される仕組みです。    人気ブログランキングへ