アメリカに住んでいる方々向けのレシピになってしまいますが・・
缶詰のパンプキンペーストを使ったプディングです。

と、思ったら!!!
ありました~!日本でも購入できるようです。>>リビー パンプキンペースト

私が使用したのは、822g入りを1缶です。
すいません・・使う前に写真撮ればよかった・・・凹○コテッ


カラメルも電子レンジで簡単に♪
あとは、グルグル混ぜて焼くだけで簡単にパンプキンプディングができます。
このリビーのパンプキンペーストはアメリカのパンプキンパイ独特の味付けをしていない、
ただのかぼちゃペーストなので、USにお住まいの方、安心して使ってみてください。

パンプキン缶で簡単かぼちゃのプディング
<材料:23cm丸型1個分>
グラニュー糖(カラメル用)     150g
水                   大さじ4
熱湯                  大さじ5
生クリーム              150ml
グラニュー糖             70g
リビー パンプキンペースト   822g入り1缶
卵                   4個
シナモンパウダー          適宜
バニラエッセンス          少々

<作り方>
① カラメルソースを作る。耐熱ガラス容器にグラニュー糖と水を入れ
  電子レンジで6分半から7分、きつね色になるまで加熱する。
  レンジから取り出したらすぐに熱湯を加えてのばしておく。(はねるので火傷に注意)
  型にバターを薄く塗り(分量表示なし)カラメルソースを流しいれて冷ましておく。
② 生クリームとグラニュー糖を鍋に入れて火にかけ、グラニュー糖を溶かす。
  溶けたら火からおろしておく。
③ ボウルにパンプキンペーストと卵とシナモンを入れてよく混ぜる。
  そこへ②を少しずつ加えて混ぜる。最後にバニラエッセンスを入れて混ぜ合わせる。
④ ①の型に③を静かに流し入れ、天板にクッキングペーパーを2枚重ねて敷き
  湯をしみ込ませる。その上にアルミホイルでふたをした型をのせて
  170℃のオーブンで50~60分蒸し焼きにする。たまに湯を足してください。

   画像クリックで拡大

⑤ 粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やして平らなお皿に逆さまに出して切り分ける。

■ 柔らかい焼き上がりなので、必ず冷やしてから型から出し切り分けてください。



トップと同じ写真ですが、奥の大きなプリンに焦点を当ててみました♪



・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆



アメリカに来た時に、これだけは絶対に買わないと、思っていたもの。
だけど、なぜか買ってしまい・・・(∩_∩)ゞ後に 本当に買ってよかった!と、思えたもの。
それは、電動缶オープナー  です。
今は↑このリンクのものが最新型主流のようです。
写真のものは私のオープナー。それまではデ~~ンと大きなものばかりだったので
このハミルトンビーチのものを見つけたときに、なんだかうれしくて・・つい買ってしまったんです。
これほど便利なものだとは思いませんでしたね~
何でも電動にすればいいってもんじゃないでしょう!・・といった概念が取り払われた瞬間でした。
これをきっかけに、私のキッチンに電動ものが増えていったのでした。

それにしてもよく働きますよ。この充電式電動缶きり。
もう10年は使ってると思う・・・


・‥…━━━☆いつも応援してくださる皆さん、心からありがとう・‥…━━━☆

  人気料理レシピ本日の順位☆

   いつも応援ありがとう☆



続きは、ありがとう☆&コメントの返事について♪です。
タイトル下、水平バーの「作ってもらいました」が更新されています。
バークリックでご覧下さい。
レポを送ってくれた、そららちゃん、どうもありがとう~~☆

ブログでもたくさんの方が、私のレシピでお料理したと記事にしてくれています。
連絡又はトラックバックをいただいた方、私の方で気づいた方には
直接ブログにお礼コメントに伺いますね。
いつも本当にありがとう☆

教えてください♪にも、たくさんの投票ありがとう!!


コメントのお返事についてのお願い
お名前にURLを貼ってくださっている方、
また、貼られていなくてもこちらでブログのURLがわかっている方には
訪問という形で、お返事させていただきます。

お手数でも、ブログをお持ちの方は
コメントを書いてくださる折にURLを記入してくださるとうれしいです♪


宜しくお願いいたします。

いつもコメントをいただきありがとうございます。
コメントを頂いている方のブログには訪問し、記事を読み
応援゛(*・・)σ凸ぽちっ♪をさせていただいています。
出来る限りコメントも残したいと思っていますが、毎回は無理な状況に・・・
少しずつ進めていきますので、宜しくお願いいたします。



勇気凛りんのとっておきごはん ~野菜たっぷりのおかずから、大人気のスイーツまで173recipes~
(2009/06/19)
岸田 夕子

商品詳細を見る