私がよく作る切り干し大根煮の作り方を紹介させて頂きます☆


我が家では保存食として多めに作るので、写真は以下の倍で作ってます。


     ☆材料☆

切り干し大根 40グラム
にんじん 30グラム 
油揚げ 1枚
サラダ油 大さじ1
だし汁 1と1/4カップ 
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ1と1/2
みりん 大さじ1

①下ごしらえ

●切り干し大根を水で洗って、5~6分水につけて戻す(長くつけるとうまみが抜けるので注意)
切り干し大根を4~5㎝くらいの長さに切る。
●にんじんを薄切りにしてから千切りに切る。
●油揚げを熱湯をかけて油抜きし、千切りに切る。




②フライパンにサラダ油を熱し、にんじん、切り干し大根、油揚げの順に入れて炒める。



③だし汁を入れて2~3分煮る。



④にんじんが柔らかくなったら、砂糖、しょうゆ、みりんをいれて、蓋をして弱火で汁気がなくなるまで煮る。




⑤盛りつけをして出来上がり☆


20分くらいで簡単に出来ます(*^▽^*)


というか簡単じゃなかったら私に作れてません(笑)


基本の料理―おいしくつくるコツ!

この本をみて作りました音譜

以前ひとり暮らしを始めたときに購入したけど、写真が多くてコツが書いててわかりやすかったですo(^▽^)o