●書の歴史や理論を深くやさしく楽しく学べる

ほとんどの書道教室で書道の歴史や理論を教えてもらうことはなく、多くの生徒さんや先生もそれらを知らぬまま書道に取り組まれていると思います。当教室では大昔の書家の人柄や経歴、作品が書かれた経緯やその時代の背景などを、イラストや写真を載せた資料も用いて詳しく分かりやすく解説します。そうして書道の世界を一つ一つ理解することで迷いや疑問が無くなり、自信を持ってより楽しく純粋に書道に取り組むことができ上達も早まります。書道史は知れば知るほど面白いです。



●いつでもどこでも自由に気軽に受けられる
当教室はオンラインレッスンです。しかしライブ配信ではありません。作品画像や質問をLINEで送っていただき、後日それについてのアドバイスと次回の課題の解説等の動画と資料を私からお送りします。ですから毎週何曜日の何時からという時間の拘束はなく好きなタイミングで取り組め、教室に通う必要もなくご自宅でスマホ一つで気楽に受けられます。お子様の場合、お迎えの必要も無くなります。またライブ配信ではないことから、あまり緊張せずのんびりレッスンを受けられるかと思います。また、当教室は小筆やボールペンで書くことが大半ですので、道具の出し入れが楽です。筆ペンなら外出先でも練習でき洗い物もありません。お高い道具を必要としておらず、小筆メインなので紙も墨汁も消費量が少なくお財布に優しいです。




●お手頃価格
例として、比較的安いレッスン料の書道教室でも一般的には月3000円の月謝に加え月刊誌700円ほど、年数回の昇段試験費用数千円、お手本代、入会費、冷暖房費などの料金がいくらかかかると思います。この例と比べても当教室は結構お安いですので、「レッスン」のページをご覧ください。



●のんびり楽しい。敷居が低くて初心者も安心。

集中力が身につくか?礼儀作法が身につくか?忍耐力が身につくか?書道教室にそういったことを求める方も多いと思います。しかし私は、ほのぼのと楽しくやることが一番大事だと思っています。あまり不安にならず、ゆったりとしたお気持ちでどうぞ。未経験の方にも親切にわかりやすく、書道のノウハウをお伝えしますので大丈夫です。



●一人一人に合わせたオンラインレッスン
会員様一人一人の状況は異なりますので、集団レッスンではなく一対一で実施しています。撮りためた動画ではなく、温度が伝わるように毎回お一人お一人に向けて撮影した動画をお送りします。またご質問も受け付けており、書道に無関係でも何でもどうぞ。お悩みや人生相談、雑談のような内容でも、できる範囲で何でもお答えします




●最も伝統的で美しく正しい書を学べる。それでいて自由

↑王羲之
その書道協会や先生の書風によって、書の教え方はかなりバラツキがあります。それはそれで良い面もありますが、書道の美しさの基準・正解はどこにあるのか?というように根幹が揺らぐデメリットもあります。当教室では、私の書風を身につけてもらうわけではありません。書の世界には「王羲之」という絶対的な存在がおり、彼を中心として幅広く古典的な書を学んでいきます。書道の世界で最も伝統的で普遍的で美しく正しい書が身につきます。一方、近代的で絵に近いような書も否定するつもりは全くありません。書道はある程度ルールは存在しつつも基本的には自由ですので、個性溢れる書を書いてみたい方は喜んでサポートいたします。



●一回のレッスンで得るものが多い
古典作品を学ぶ場合、有名な作品を何度も何度も長い期間練習し続けることが多いと思います。これも一つの考え方です。しかし、当教室では毎回毎回違う古典や書作品、また多くの文字数を練習します。それによって短期間で幅広い書に触れて、幅広い書の歴史を知ることができます。考えようですが、私は常に目新しいものを吸収したほうが内容が濃くて良いかなぁ、と思っています。



●美文字になる

書道教室に通ったからといって皆が皆、字が上手くなるわけではないです。私は書の才能に恵まれていたわけではありませんので、どうすれば上手くなるか深く考えてきました。ですからその哲学には自信があり皆さんにも大きな効果があると思います。また一般的な教室のように大筆、ではなく小筆をメインに小さい文字を練習します。小筆の方が実用的ですしボールペンと感覚が近く、普段の日常的に書く文字が綺麗になります。ボールペン(硬筆)練習も勿論ありますし、大筆もたまにやります。