日本語ってホント難しいね

先日タクシーを利用しようと電話したときの話



受付『はい、○○タクシーです』

私『○○にタクシー1台お願いしたいのですが』

受付『かしこまりました。只今こみ合っていまして30分以上は待っていただくと思いますがよろしいですか?』

私『良いです。』

受付『かしこまりました。ありがとうございます』


というながれ


この後どうなったと思いますか?

ホント色々タイミングが悪い方に重なった結果なんですが😅


1時間たってもタクシーは来きませんでした。

なので確認の電話をしました。


私『1時間ほど前に電話をしたものですがまだ時間はかかりますか?』

受付『はい?』

私『○○にお願いした者です』

受付『あぁ、はい。どうされましたか?』

私『タクシーを待ってるんですがまだ時間はかかりますか?』

受付『え?手配はしてませんがご入り用でしたか?』

私『お願いしたつもりだったんですが💧』

受付『大変申し訳ありません。まだ混みあってまして今でしたら40分は…』

私『あぁ、わかりました結構です😅失礼しました』


と、まぁこんなながれです(笑)


タクシー会社も忙しいときの対応だったので深くは確認してはこなかったのと

自分も良かれと思ってまとめて喋ったがために伝わっているもんだと思い込んでいた結果

誰もなにも伝わってもないことになってましたね😅


同じ言語を喋ってるから伝わっていると思ったら

痛い目に合うかもしれませんよ(笑)


普段から確認するほどじゃなくても

話が終わったのか?決まったのか?ぐらいの区切りはハッキリさせておいた方がトラブルは回避できると思います。


順調なときほど気をつけてみてくださいね


それではまた