1歳10カ月、

我が子は

指しゃぶりが好きで

よーくしています

 

 

親指オンリーですが、

両手どちらでもいけるタイプガーン

 

 

 

 

 

 

 

前から

指しゃぶり、いいとか悪いとか

 

私も

他の子あんまりしてないなと思って、

 

 

やっぱり気にしなきゃなのか?

 

やめさせなきゃなのか?

やめさせると逆に悪化するとも

聞いたことあるしガーン

 

徐々におさまるのか?

 

 

などなど

 

グルグルしてましたうずまき

 

 

 

最近、実家で見てもらう際に、

 

ひいばあちゃんが

 

めっ!

 

と言ってやめさせると

やらない、

 

と言うのですが、

 

なんか娘は不服そうだし

どうなんだろー?と思ってましたタラー

 

 

 

しかーし!

 

 

私もやはり気にしていないと言うと

嘘になる部分もあり、

 

試しに

 

指しゃぶりやめようね〜的な

雰囲気を出して

 

やめたら

えらい!と褒めちぎり、

 

様子を見てみたら

 

 

意外にも

やめる!

 

 

 

たまに

怒りますが、

 

意外に素直に吸わない!

 

娘も指は口にいれたらダメなんだな~と

薄々気づいているらしく、

入れようとしても

顎でストップしたり、

 

案外、

意味なくしゃぶっていたようで笑い泣き

 

 

さすがに、

寝るときは抵抗していましたが、

 

寝るときくらいはまあいいかな、とキラキラ

 

 

完全卒業までには

まだ時間がかかると思いますが、

 

とりあえず

口に入れる頻度は

かなり減りましたグッ

 

 

 

完全卒業まで

どうなってゆくかな~~~音符