基礎シリーズ後半開始⌬トップ添削理科⌬風邪が流行っているらしい | 【東工大】この1年の浪人生活で人生の本当の幸せを見つけたい。【河合塾】

【東工大】この1年の浪人生活で人生の本当の幸せを見つけたい。【河合塾】

現役時(記事があるので詳しくはそちらに目を通していただければ、、)は都内進学校に通い東工大を受験するも2点差で不合格。第1志望校を追い河合塾で1年浪人し、リベンジを目指す。
この1年本気出すっ!!

 

 

どうも(。・ω・)ノ゙ コンニッチャ♪りのすけだよ~(*^^)v

 

今日はトップ添削理科だったよ!(*・∀・))

レベルとしては理科大から地底くらいだったかな。

そこそこの応用問題だったって感じ~。

うーーん、取れる問題が取りきれないなぁ。

特に物理....

正確な立式と処理が課題になっているね。

普段の演習から、ミスなく正確にやっていかないと。

名問の森の2周目が終わったら、ノーミスチャレンジやってみて記事にしよっかな。

基礎シリーズ中に名問ノーミスまでは持って行って、標問か入門演習のどっちか一周くらいはして、東工大チャレンジテストを迎えたい。

 

 数学ももうちょいペースアップしていかないと、、、。

ここはほんと、気合いしかない!

絶対、あと5週間、神に誓って目標通りやりきります!

 

 

今、なんか風邪が流行っているらしいです。

手洗いうがい、マスクとか睡眠時間の確保など対策をして下さい!

風邪ひいたら、数日ドボンなんでね…。

そういうのも、受験力!

 

 

 

 

ここで、お話を1つ。

 

「頑張ること」なんていうのはちょっとその気になったら誰にだってできること。

でも、「頑張り続けること」っていうのは、生まれもった能力を持った人にしか出来ないことだし、結果という形の報酬が得られること。

大きな目で見て、「頑張り続けること」にこだわって戦っていきたいと思う。

 

 

 

✩⃛ೄ.+*:゚+。.☆勉強の方針3ヶ条✩୭⋆*✦*⋆୭*✩

 

-基礎を無意識で手が動くまでひたすら、反復すること。

-正解した問題だろうが、間違えた問題だろうが、分からなかった問題だろうが、そこから何か得ること。

-予習の段階でじっくり考えておくこと。

 

なんで、画像反転してるの??

元の画像は普通になってるんだけど…??

imgurの方がいいのかな?どっちがいい???

画質的にも。

原因わかる人コメントください!!

 

 

 

 

 

土日分はなんか模試とかトップ添削とか入っちゃって、不規則だから、色塗らないことにした。

 

 

帰って来てからが課題だな…

今週はもうひと頑張りしよう。

この調子じゃ、まじで落ちるよ,,,,,

 

来週は今週よりもノルマをこなそう!!それでは

 

 

来週も1週間、絶対に予習授業復習+自習を死ぬ気でこなす!!!!( ๑>ω•́ )۶

 

んで、やりきったときの達成感、やりきれなかったときの背徳感、理解出来た時の爽快感、もうこれ以上勉強したくないのにし続ける充実感、刻刻と迫る入試本番への焦燥感

を楽しむ!

 

 

それでは、読者登録、いいね、コメントの方よかったらお願いしますm(*_ _)m

じゃあね(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ*゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*:₀