1年間毎日ステッパーチャレンジ 95日目


20241

1/11/31まで

継続日数 30

やれなかった日 1

やらなかった理由

1/6 ジムランしたからやらなかった


20242

2/12/29

継続日数 29

やれなかった日 0


20243

3/13/31

継続日数 31

やれなかった日 0


20244

4/14/4

継続日数 4

やれなかった日


2024

1/14/4

継続日数 94

やれなかった日 1


ステッパールール

継続が苦しくなるほどの時間はやらない。

最低1015分 理想は最低脂質5g消費

ダラダラ踏まない 120のテンポで踏み込む

○5分で前後変わる

ステッパーだけに時間を使わずながらステッパーをする(読書、ゲーム、子供達と会話など)

ステッパー時には常に姿を確認(腹回り動けてるかとか)

ランニングや山登りした日ならやらなくても気にしない(6日にすでに休んでいますがジムランしてるのでOKとかそんな感じ)


おはようございます。

今日は雨じゃなかったの?

晴れたじゃん?

昨日ガーミンで確認したのになぁ。

晴れたならこちらからしたら好都合♡

今日は外走れるぜ(^ー^)

まずは目が覚めたら毎日の恒例トレーニングレディネスの確認。

昨日は22だったので少し回復。

やっぱり前日の運動時間や強度を落とすのは回復にすごく効果ありです。

そして目覚めのステッパー。

ダンベルを持つの忘れてそのままステッパー。

最低限の消費まで時間がかかってしまう。


そして朝食後のステッパー

こちらは0.5kgづつのダンベルを持ちながらステッパー。

明らかにエネルギー消費率がupします。

せっかくの15分間なのでダンベル持ちながらやるのはいいかもしれない。



ダンベルあり、なしのデータを並べてみると?

明らかな差がわかる。

0.5kgのダンベルといえど侮れません。



上が目覚めのステッパー

下が朝食後のステッパー

使用ダンベルはコレ⬇︎⬇︎⬇︎

ステッパーの際には持ち忘れしない様にしたいです。


さて、今日は晴れました。

数日間外走ってなかったので外ランしてきます。

ランプランはまだ決まってないけどやる気はあるので頑張って走ります。


出発までに家事や夕食の準備しておきます^^



今日のステッパー全ておわりーーー。

グータラの私のくせになかなかステッパーの習慣が崩れません。



今だにステッパーからの恩恵をこれと言って感じられてないんです。

ステッパーのみのダイエットに切り替えない限りステッパーの恩恵はわからないね(^_^;)