雄山神社 立山頂上 峰本社(1~4)の

続きのお話です(*^^*)

 

 雄山神社 立山頂上 峰本社 - 1 室堂まで

 雄山神社 立山頂上 峰本社 ‐ 2 雄山登山道

 雄山神社 立山頂上 峰本社 ‐ 3 峰本社

 雄山神社 立山頂上 峰本社 - 4 雷鳥沢へ

 

 

らいちょう温泉 雷鳥荘さんの正面の景色です✨

 

 

すぐ隣には地獄谷があります。

 

雷鳥荘さんの温泉は、

硫黄-硫酸塩・塩化物泉のかけ流しです✨

 

とってもいいお湯で

疲れがとれました~(*^^*)

 

日帰り入浴もできます(^-^)

 

 

硫黄が濃くて効きそうなんですが、

 

お風呂上りに着た服が

洗濯しても硫黄臭がとれなくて

3回くらい洗いました笑

 

 

硫黄で木が枯れています

 

 

雄山も見えます✨

 

バスターミナルの方へ向けて出発します

 

 

雪が残っています!

 

バスターミナルまでの道は整備されていて

階段もついています

 

剱岳がすこーしだけ見えています✨

 

 

 

おわんのようなくぼみは

氷河によって山腹が削られてできたもので

カール(圏谷)と呼ばれます。

 

山崎直方氏が指摘したカールで

天然記念物だそうです。

 

 

カールの反対側には

地獄谷が望める展望台があります。

 

 

お山のほうの写真を撮っていたら

夫が、ハロが出ていることに気が付きました✨

 

 

まぶしいのと、大きすぎて

私は気づきませんでした~

 

ちょうど、峰本社の上に

太陽があります✨

 

 

ハロが大きいので

夫が広角で撮ってくれました!

 

神秘的です…

とってもありがたい気持ちになりました✨

 

神さまありがとうございます黄色い花

 

 

ミクリガ池です✨

 

写しきれませんが、まだハロが見えます✨

 

あ~。。きれい。。

自然の美しさに感動します(#^-^#)

 

鏡のようなミクリガ池には、

魚はいないそうです。

 

 

黄色い花

 

みくりが池温泉でソフトクリームを

食べました(*^^*)

↑なんか急に俗的な感じですね笑

 

地獄谷と、

反対側にはミクリガ池もみえる

最高のロケーションです✨

 

ブルーベリーミックスが食べたかったけど

売り切れでした~

 

バスターミナルの方へは向かわず、

ミドリガ池の方に行きました(^-^)

 

ミドリガ池です✨

 

 

 

 

 

 

 

ベンチもあってのんびりできます。

あ~気持ちいい~

 

ニョロニョロ雲が見えますね✨

 

さわやかで気持ちいいですクローバー

 

左側の雲が…✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富山の街の方です

 

右側に、また剱岳の岩肌が(*^^*)

 

お山の右側に見えるお社に向けて

ごあいさつしました(#^-^#)

 

 

天気予報では、

台風の影響で雨予報だったんですが

 

台風の進みが予報より遅くなり、

 

立山ではいいお天気に恵まれて

雄山に登拝もさせていただけました✨

 

とってもありがたかったです黄色い花

 

 

素晴しい景色に感動しました。。

 

立山にまた来たいです(*^^*)

 

 

 

クローバー

 

 

日本三霊山

富士山、白山、立山✨

 

夫と結婚当初、転勤で少しだけ

静岡に住んでいたことがあって、

 

すぐに愛知にまた戻ってきたのですが

 

その時に富士山に登ったことがあるんです。

 

 

なので、

次は…白山に!

 

白山にもいつか登りたいな~!

 

立山もまた来たいけど笑

 

 

 

お読みくださり

ありがとうございました(*^^*)

 

 

星