ライトアップ!(2013年・飛騨高山 その2) | みかん&りんごplusゆずの♡Life

みかん&りんごplusゆずの♡Life

牛かパンダかはたまた犬か?
ブラックパイボールドのM.ダックスみかんと
人間の子供だと思い込んでる?
ブラック・タンのM.ダックスりんご。
そこへやってきたのがちびっこ怪獣ゆずザウルス!
楽しくて、切なくて、ラブラブ を
写真を中心に綴ってます。

昨日はバレンタインバレンタイン

 

 先日高島屋へ行ったとき
あまりの可愛さに買っちゃったIラブ

りんごちゃんから父さんへってことでりんご

あと二つ
何処へ行くのかなん?

キラキラ   キラキラ  キラキラ   キラキラ

さてさて、飛騨高山への旅旅

雪山を堪能した後は
お昼ご飯ごはん

 
 ここは「茶々」
自然薯のお店スマイリー
干し大根が軒先にズラリ

 
 とうさんは「とろろそば」とろろ
母さんは「きのこ鍋定食」ピンクいきのこ
麦ごはんにたっぷりのとろろをかけて
冷たくなった体が
ほかほかほかほか
大きなきのこを美味しくいただきましたオイチー*(Duffy)

ここ、出された料理のすべてに
自然薯が使われてます

一度その夜のお宿sei
「高山桜庵」へ
ここは昨年も泊まったところ

 
 新しい相棒同伴でパソコン
でも、ブログアップは失敗ガーン
(写真の加工ができなかった)

 

その夜はライトアップへ電球


ほんとは白川郷へ行きたかったんだけど
交通事情を考えて
高山市内にある
「飛騨の里」へ
 


 
 到着した時は
まだまだ明るくて雪景色

休憩所で待つことに

 
 
囲炉裏の炭火は暖かく
心の中まで温めてくれるぽかぽか

 
 白鳥(たぶん)が凍った池の上を
ひょこひょこって歩きますペタ

その向こうに

 
 すこしずつ明かりがともり始めて
幻想的な合掌造り民家が

 
 松明の炎に浮かあがり

 
 今回2回目のツーショット写真

真ん中は「さるぼぼ」さるぼぼ
できることなら
Fruit Wan’s Family
ならいいのにね

行きはタクシーでよかったんだけど
帰りはタクシーひらえない
バスは1時間に一本

結局5kほどを歩きました
歩いた先には

 
 「飛騨牛」の焼き肉焼肉
 
柔らかくて、とっても美味しい~ スマイリー

飛騨高山の目的
  新穂高ロープウェイ ロープウェイ  
    合掌造りのライトアップ 合掌造り 
   飛騨牛生?

終わりましたEND

でも、旅はまだまだ続きます
N  E  X  T