心清らかに | 凛の会~関西の女性から日本を元気に~

心清らかに


photo:01




1.謙虚にして驕らず

会社がうまくいくと、つい調子に乗るのが経営者^^;
自分の力で、自分一人の力でうまくいっていると過信する。

そんなにうまくいっていなくても、つぶれていないのは己の経営手腕だと
思い込む。

なので、「私は決して驕ってなどいません」という方でも
『謙虚は長続きしない』ので、いつも自分を戒めていないと・・・・
です。

2.思いは必ず実現する

いいことを思うといいこと
悪いことを思うとわるいこと  が起こる。
「ずっといいことをしているのに・・・」と思われる方もいるかもしれませんが
われわれが思うような、そんな短いスパンの話でなく・・です (^_^;)

そしていいことを思い続けていていたとしても、人間である限り
「私は絶対ウソをつきません」ができないように・・

そして何か悪いことが起こってのたうちまわったりしますが、
「命まで取られていない」ことを、むしろ喜ぶべき

今までの悪い想念(業)がそのことにより、浄化されたのだから・・・と。

3.宇宙に働く2つの力(成長発展させる力&調和させる力)を味方につける

宇宙には不要なものが一切なく、全体の調和をとるために全てのものが存在する

自分だけが儲かる ×
人をけちらす     ×
利己の戦略     ×

調和する力が何より大事


27歳で起業され、50年以上この「信念」を貫いてこられた塾長こそが日本の誇り。
手術後3日で、ご講演いただき胸が熱くなった日でした。











iPhoneからの投稿