凛の会・11月例会
『今さら聞けない大人のマナー』
まずは、祝儀・不祝儀のオハナシから・・・
のし袋にもいろんな種類があって、困ったことないでしょうか?
お店の方に聞いても皆さんが正確に知っていらっしゃる
わけではないので、注意
まして不祝儀は「地方色」もあるので
一番無難なのは、その土地に古くからお住まいの
「お局」さまに聞きましょう
そして昨日の1押しは、「袱紗」です。
みなさん読めますか? 「ふくさ」です。
よく結婚式などでも、お祝い袋をバッグからそのまま
取り出す風景をみかけますが、そこはそれ
ハンサムウーマンを目指す皆さまは、キリっと袱紗から
お出しになると、一気に株が上昇します
あとは、「美しいお玄関の上がり方」など・・・・
ちょっとしたことで、上司から 彼のお母様からのカブも
急上昇なご指導をいただきました。
古賀先生、ありがとうございました。
懇親会も含めどんなに楽しかったかは一番はじめの
お写真のとおり。
今年の例会はこれでおしまいですが、また来年からも
頑張って続けていきま~す(^o^)丿
ご参加の皆さま、ありがとうございました。
iPhoneからの投稿