ペットボトル症候群
ペットボトル症候群とは
スポーツドリンク、清涼飲料水などを大量に飲み続けることによって
起こる急性の糖尿病です
熱中症が騒がれ、みんな飲み物を片手に、たくさんの飲料水を
飲んでいると思います
最近10~30代くらいで、起きているのがペットボトル症候群
清涼飲料水やスポーツドリンクを、毎日たくさん飲むことで起こります。
そして血糖値が上昇
血糖値を一定に保つホルモンのインスリンの働きが一時的に低下。
インスリンが欠乏するとブドウ糖をエネルギーとして使えなくなり、脂肪
などを分解します。その際に「ケトン体」と呼ばれる代謝成分が増え、
血液が酸性に傾くいてしまいます。
「意識がもうろうとしたり、倦怠(けんたい)感があったり。昏睡状態に
陥ることがあるとか・・・・
スポーツドリンクにも、結構な糖分が含まれているのってご存知ですか
糖分と書かれていなくて大丈夫と思ってたら大間違い
糖分ではなく、炭水化物と表示がされているので見落としがち
清涼飲料水には、1Lに角砂糖15個くらいの糖分が入っています。

以前、営業マンが車で、1.5Lのペットボトルのスポーツドリンクを
がぶのみしていたのを見たことがありました
動かずにスポーツドリンクを普通の水のように飲んでいると、血糖値
の上昇で太りやすくもなります
そういえば、その人もメタボでした・・・
飲むなら、やっぱりお水がいいですよ~