家系図のススメ
こんにちは。月曜日担当の幸恵です。
皆さんはGWをどのように過ごされましたでしょうか
私は27年ぶりに母の実家のある
徳之島に帰ってきました。
徳之島と言うのは鹿児島県の離島で
鹿児島と沖縄のちょうど中間地点にある島です。
大自然の残る美しい島、徳之島です。
驚いたことに
27年ぶりに帰った島は
ほとんど27年前と同じで
建物だけが古くなっているだけでした。
1ヶ月行かないと
迷子になってしまうくらい変わっていく
都会の様子と
全く対照的な自然と共に生きる人々の島です。
今回の目的は2つ。
お墓参りと家系図作り。
家系図?と不思議がる方もいらっしゃるでしょうが
これは静かなブームで
2年前に父方の家系図を作って
感動してはまってしまったのです。
自分がどういう人たちが命のリレーをして
ここに存在するかを
見る事が出来るので
本当に自分の存在が大切な存在であることを
確認できます。
さかのぼって除籍謄本というものを取っていき
それを家系図に起すのですが
これが面白いのです。
私はヒイヒイおじいちゃんまでを確認できました。
もちろん寛政生まれ(江戸時代)の人です。
明治時代に戸籍が出来たので
運がよければ江戸末期までのご先祖さまを
知る事が出来ます。
ご興味のある方は是非やってみてください(^O^)。