ものはとりよう。。
皆様、こんばんわ
リグアの中田です!
やっと。やっと引っ越しが終わりました
まだ新しいお家
になれなくて、しまったものを探しながらで時間がかかります
お隣さんに挨拶をしなくては!と引っ越し当日の昼過ぎに訪ねたら、お留守・・・
で、結局翌日になってしまいました
60歳くらいの女性だったのですが、挨拶もそこそこで、
「今後、布団をベランダの柵に干さないで。」
「音が響くから、布団をはたかないで。」と
アドバイスして下さいました
「これが団地・・・」と洗礼を受けたようでしたが、
アドバイスととるのか、隣人トラブルと取るのかは私次第。
『ものはとりよう』
苦手意識を持つと溝が深まってしまうので、
貴重なアドバイスを頂いた
と陽転思考
に切り替えました
あらゆる物事は心の持ちよう、気の持ちようでどうにでも容易に変る。
本当にその通りだと思います!

やっと。やっと引っ越しが終わりました

まだ新しいお家


お隣さんに挨拶をしなくては!と引っ越し当日の昼過ぎに訪ねたら、お留守・・・
で、結局翌日になってしまいました

60歳くらいの女性だったのですが、挨拶もそこそこで、
「今後、布団をベランダの柵に干さないで。」
「音が響くから、布団をはたかないで。」と
アドバイスして下さいました

「これが団地・・・」と洗礼を受けたようでしたが、
アドバイスととるのか、隣人トラブルと取るのかは私次第。
『ものはとりよう』
苦手意識を持つと溝が深まってしまうので、
貴重なアドバイスを頂いた



あらゆる物事は心の持ちよう、気の持ちようでどうにでも容易に変る。
本当にその通りだと思います!